※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままる
子育て・グッズ

2歳2ヶ月自宅保育中です。もうすぐ2人目が産まれる予定です。来年の春か…

2歳2ヶ月自宅保育中です。もうすぐ2人目が産まれる予定です。
来年の春から上の子は幼稚園に近くの入れる予定でしたが、定員超えて落ちました…
近くで2歳児クラスがある幼稚園はそこだけなので、もう幼稚園は諦めたのですが、、
再来年の春に仕事復帰するまで2歳差兄弟の自宅保育できる自信がありません😭
幼稚園入ってたら社会性も身について、運動能力も伸びたのかな…とか思うと不安です。

2歳差兄弟の自宅保育されてる方、どのように過ごされていますか?
また、3歳時クラスからお子さんを保育園に入れた方、お子さんはうまく保育園に馴染めてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は里帰りもしなかったので、産前産後利用で保育園預けましたよ!
結果的に預けない方が良かったですが😂

その後は働いてなかったので認可外利用したり一時預かり利用しました。
コロナ禍だったのでリフレッシュ利用可の園はどんどん潰れていき、預け先がなく苦しかったです🥲

今はその頃に比べて子供も減って入りやすくなったと感じますし、ルールも緩くなってるので自宅保育の限界がきたら預け先は意外とあるはずですよ👏🏻

転勤族+閉園(2園)の関係もあって7園経験してます😂💦

基本的に幼稚園って早くて3歳からで4歳からのところもあって、最近は入園児確保のために2歳から始めてるところが増えたなって印象なので、3歳からでも全然馴染めますね🙆‍♀️

保育園、こども園、幼稚園あちこち経験したから言えることは復帰後、夜子供の寝かしつけに苦労したくなければお昼寝がない幼稚園がおすすめです✨
2人同時の寝かしつけはほんとに大変ですから😇