※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
家族・旦那

家計管理って自分と旦那さんどっちがしてますか?自分がやってる方は旦那…

家計管理って自分と旦那さんどっちがしてますか?
自分がやってる方は旦那さんはお金のこととか把握してますか?
自分が家計管理してて、旦那のお給料も旦那が把握できるように毎月言ってるのですがあんま理解してないのか…。
平日は基本ご飯作りたいのに自分の都合で今日はマックにするとかお寿司だとか言われます。
旦那のお給料伝えて、今月はこうですよって言ってやばいなぁとか言ってるくせに焦ってる気配ゼロ。
何か危機感を持たせる方法ありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金額を決めて、余ったらお小遣いあげるとかにするとかはどうですか🤣
我が家はどっちが完全に管理をしているってわけではなくて、家族カードで何でも買ってるけど、夫の口座、給料はどっちも見ることができてます🙆‍♀️

  • りーまま

    りーまま

    ほんと旦那に関してはそうしたいです🥹
    それか週ごとにお小遣い渡したいです。
    小さい頃あんまりすきにできなかった反動で大人になってから自由に使えるお金が増えたからか結婚して子供もいるのになんでも通用すると思ってるんですよね😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私が家計管理してて月末に見せてるから旦那も把握はしてます🙂‍↕️うちはとりあえず行きたい外食、欲しいものあればとりあえず言って。あとは把握してるあたしが行っていいと思えば行くから、買うからって言ってます。厳しい時は本当行かないし何も買わないけど少し余裕ある時は回らない寿司やps5みたいな多少高価な物を買うから旦那も特に不満はないし、私がダメと言う時に今月はなんでダメなのかも説明付きなので納得してます(電気代が上がったから、子供の体調不良で欠勤やご飯の献立変えたりしたから等)