※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ちょっとしたわたしの気持ちを書きます。動画でたまに早産で早く生まれ…

ちょっとしたわたしの気持ちを書きます。
動画でたまに早産で早く生まれてしまった赤ちゃんの映像とか見ます。
が、どうしても管とか色々とされてるの見ると心が苦しくなります。
当たり前ですが…やっぱり正産期になってから産んであげたいと思う気持ちが強く、色々と敏感になってきてるのもあります。
なにをしたらそういうふうになってしまうのか、なにをしたら、赤ちゃんがずっと安心してお腹にいてくれるのかってのを日々、考えてしまう毎日です。
いまのところは、自分自身特に問題もなく生活してますが…。

それが普通なんでしょうか…?

ほんと、心配で心配で病院に通うほどですが、でも、
親になるってそういうことなのかなって思ってて😖
どうしようもなく不安に襲われることは当たり前で。
産まれてからももっと不安なんだろうなと思うのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

誰しも正期産で大きくなって
産みたいに決まってますが
そうなってしまうのは
いきなり陣痛が来てしまったり
胎盤早期剥離など予兆もなく
いきなり出さなくては行けない時も
あります!
早く産まれても管に繋がれて
それがあるから
その後も生きていけます!
前向きに行きましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    本当に34週まで来たので、色々と動画見てると自分はそうはしたくないって、思いが強くて。
    でも、それって本当にわからないですよね😖

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

不安な気持ちもわかります☺️
私は経験者ではないですが、テレビでみていて頑張ってるんやなぁ、医療ってすごいなと思っています。
医療従事者なので余計にそう思うのかもしれないですが、先の見えないものに対しての不安はあっても不思議じゃないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    本当にそこはおもいます。
    わたしもここまで来たので本当にこの子のことを守らないといけないってのは強くなり、さらにむちゃはしちゃいけないっていうのもあって、家でほとんどゆっくりしてます😊本当は美味しいもの食べたり、ドライブしたりとかしたいのですが…本当に不安で仕方なくて。

    • 2時間前
もっふぃ

全ママが通る道だと思いますよ✨
誰だって問題無く健康で元気に産まれてきて欲しいものですし、でも妊娠出産て何があるかわからないから常に危険と隣り合わせなので身も心も不安定になるものですよ!
未来のこと考えて知識を入れとくのもいいことですが、『今、ここにいる自分』に集中することが大事ですし、気持ちを安定させる方法だと思います🙂‍↕️
安静にしてたから早産にならない訳でもないし、正産期で産んだから必ず産声があるお産が約束されてる訳でもないし…
そう考えると妊娠出産て本当奇跡の連続ですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、
    本当にそうだとおもいます。
    妊娠って本当に自分ひとりの問題でもないし、かといって子供も頑張ってるって思うとなんかいたたまれない気持ちになってしまいます😖
    実は本当に妊娠中あまりにも辛くて、色々と考えてしまう自分がいて😱
    死んじゃったらどうしようとかもう考えるだけで不安だらけです。それは生きててもおなじなんですが…😖

    • 2時間前