※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちゃ
子育て・グッズ

最近やっとみじん切りが食べられるようになってきた生後8ヶ月半です。…

最近やっとみじん切りが食べられるようになってきた生後8ヶ月半です。離乳食のストック作りについてです🙇‍♀️

野菜を単体で15mlずつフリージングして、その都度好きな組み合わせを解凍する。でやっていこうと思うのですが同じような方いらっしゃっいますか🥺?便利ですか…?

うたまる本は買いましたが、ステップ離乳食のアプリにエネルギー源Og、ビタミンミネラルOg、タンパク質○gときっちり記録しているので、うたまるのようにやると色々混ざってて何が何gか全然分からないなーと思いまして💦

ただ、その方法だとうたまるのようにちゃんと料理っぽくできない気がしますが…。おやきとかが始まるまでは、普通に色々な種類が混ざっててちょっと味つけるぐらいじゃダメなんですかね🥹?

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に本通りやれている方がいるならめちゃくちゃすごいと思っています!

うちも同じく8カ月半です
私も同じくすべて個別で冷凍
都度組み合わせて温めています

私的にはそのやり方の方が楽しいのでそうしています◎

  • おちゃ

    おちゃ


    ありがとうございます🥹!

    食前に解凍して、味付けとかどうされていますか…?

    1個前にフリージングした時は、何も味付けせず野菜を茹でた時の茹で汁を一緒に合わせただけであげました🥺

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    返信に回答せず
    ↓にコメントしてしまいました

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

味付けで今試しているのは
パウダー系、豆乳、牛乳、味噌
くらいなので
水分ものは一緒にあたためて
味噌は溶かしたものを温めの途中で入れたりしています
パウダー系は最後にかけて混ぜちゃってます!