※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月、完ミでミルク拒否がひどく飲みません。4ヶ月ごろからミルクをよ…

7ヶ月、完ミでミルク拒否がひどく飲みません。

4ヶ月ごろからミルクをよく残すようになっていました。時々飲ませようとしても怒って飲まないら飲んでも量が少ないということが多かったです。
ミルクの種類や温度、乳首の種類やサイズ、場所、部屋の暗さや音、あげる人、コップやストローなどたくさん調べてとことん試しましたがどれもダメでした。

5ヶ月から離乳食を始め、離乳食は好きなようで多めにあげても全部食べます。

この1週間ほど、授乳の体勢になっただけで暴れ一口も飲みません。全く飲まないので、寝るタイミングの寝始めたところで飲ませるの飲むので最近は寝ながらしか飲みません。寝ながらだと今までの起きて飲む時より量も多く飲みます。しかし、毎回寝ながらミルクを飲ませるのは大丈夫でしょうか?飲む量を調節できず苦しくなったり消化が悪くなったりしないでしょうか?よろしくお願いします。


コメント

ママリ

上の子は3ヶ月から寝たまましか飲まなかったです。