

はじめてのママリ🔰
小さくて可愛がられるくらいですかね🥹
下が1月ですが同じクラスの頭ひとつ分大きい子にお世話されてました😂

みにとまと
娘が3月生まれです🤗
産後1ヶ月は湯船に入れないのですが、3月生まれだとそこまで激寒ではないので湯船入れなくても耐えられます👍外に出られるようになる頃には過ごしやすい季節になるのも良かったです✨

ママリ
娘が3月生まれです!
保育園で一番小さいので先生達にもお兄ちゃんお姉ちゃん達にも可愛がられてます👶🏻
お出かけできるようになる頃は過ごしやすい時期です🌼
夫も早生まれですが小学校高学年ぐらいから大きい方だったらしく、
現在も人一倍大きいので男の子でも心配いらないです!笑

はじめてのママリ🔰
人より年をとるのが遅いから大人になれば得、小さいから沢山可愛がられる、先生からも早生まれだから!と色々優しくしてもらえるです笑

初めてのママリ🔰
私自身、3月下旬生まれです!
自分が育った過程で早生まれを気にした事なかったです😂
メリットは年取るのが遅い事ですかね✨
娘が早生まれですが、生まれ月早い子に比べると小さいですが、皆んなに可愛がってもらえます🥰
早生まれで得意な事あると凄く褒めてもらえます☺️苦手な事は、早生まれだし、、と心の中で思えます🤣
コメント