※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に自信がありません。落ち込んでいるのでできれば否定的なコメント…

育児に自信がありません。
落ち込んでいるのでできれば否定的なコメントはしないでいただけると助かります。

娘の食事が苦痛です。食べません。
ミルクも1ヶ月前くらいにやっと卒業できたので復活したくないです。でも食べません。
最近ベーすることを覚えてしまって、楽しいのかわかりませんが今まで好きそうに食べていたものもベーしてしまいます。
口の中痛いのかなと思ってみても特に問題なさそうです。
ダノン、ジュース、アンパンマンパン、バナナだけは食べてくれます。

元々少食気味でしたが、夜は食べるのでよしとしていましたがついに昨日の夜もほぼ食べず。

昨日の夜食べなかったし今日の朝は食べるでしょ、と思ってもダノンとジュースしか口にせず。

イライラが限界にきてしまい娘には手も口も出していませんが、カッとなりその場で物を投げてしまいました。
娘もみていました。
やってしまったな、娘が物に当たる子になってしまったら私のせいだ、とすごく後悔しています。
その後もパッと切り替えができず、ママーと言ってる娘を無視してご飯全部捨てて洗い物しました。
5分くらい経ってから無視してごめんね、怖がらせてごめんねと謝りましたが後悔は消えません

食べなくてもドシっと構えられる母でいたいです。
周りにはお腹空いてないんだよ、お腹空いたら勝手に食べるよと言われますが、なんだかんだ1日まともに食べてません

明日インフルの予防接種も兼ねて小児科で相談するつもりですが、自分の育児の向いてなさに悲しくなりました。

コメント

ママリ

うちも食べません。2歳8ヶ月です。
もう気にしてません。気にするだけイライラしてムカついてくるので食べないなら死ななければいいやにしました。
食べてくれるものがあるならそれでいいと思います。何もないよりマシです。

ゆきた♡

うちの子も食べませんでした。
作ったものをべーされたり、食べてくれないとイライラして私は子どもの前で食べないご飯を流しに投げ捨てたことがあります。
作るのが苦痛になったのでレトルトのものをあげてました。
心配だと思いますが、食べなくてもジュース飲めてれば大丈夫です。

アンパンマンのパンを食べるのであれば、同じシリーズのパンや蒸しパンなどはどうでしょうか?
また味付けが薄味だったりしませんか?
パンやジュースを覚えてしまうと薄味だと食べなくなることもあります。

ママリ

うちも少食で離乳食のころなんか大変辛かったです。
でも子供も大人と同じで味覚も好みも食欲も必要量も一人一人違うし子供は味覚敏感だししゃーない!と思って食べれるものだけ食べればOK!にしてます。

食べれるものが少ないと逆に用意するものが少なくて楽でもある!

私自身お腹空いても食欲わかないタイプです。
そういうタイプなのかも...でも生きているので大丈夫。

大人も日によって食欲変わるので、昨日今日は取り分け食べる気がしない時だったのかも知れない。

哺乳瓶には戻したくないけど、ミルクをコップであげるとかはどうでしょう。フォローアップミルクとかでもいいのかな。

長期的に見て体重が減ってたりとか、指摘されたりとかでなければ大丈夫だと思います。

すーぐ育児向いてないってみんな思っちゃうけど、逆で育児に一生懸命だからこそだと思いますよ。