※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

プレ、最近少し憂鬱です😭4月から通っていますが、最初は個々で子どもと…

プレ、最近少し憂鬱です😭
4月から通っていますが、最初は個々で子どもと遊ぶママたちが多かった中で、最近は仲良い人同士で話していたり、グループで固まっている人たちが目立ちます。ただ私はそのどこにも属していません…
もちろん、同じようなママもいますが、同じかなと思ってた人も誰かと仲良さそうに話してたりすると、あれ、馴染めてないの私だけ…!?と焦ってしまいます。
今日も、プチ発表会みたいなのがあり、終わって帰ろうとした時に何人かがスマホ持って写真の交換?とかしていて、エッそんなのしあえるママいねぇや…と思いながら輪に入る勇気もなく帰ってきました…特に声もかけられないし…!

誰とも喋らないわけではないんです、隣同士になったりしたら少し会話するママもいますが、行きや帰りに立ち話できるような仲の人はおらず…

最初の頃は、自然に気が合う人と話すようになるかな〜と思ってたんですが、結果的にこうして悩んでいるということは、自然に身を任せすぎたんですかね…もっと皆さん色々と頑張ってるんでしょうか。
ただ頑張って話に入ろうとしたり、話しかけたりというのは、性格柄たぶん空回りしてしまうと思います。

子どもが楽しそうに通えてたらそれでいいと思いたいのに、こんなことを気にしている自分も嫌です💦でも気にしてしまう😞同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どものためのプレであって、親のためのプレじゃないので私は気にしません😅
私が他の保護者と仲良くしてないことで子どもの幼稚園生活に支障があるなら考えますけど...
上にお子さんがいるママ同士とかではないですか?
そういうママたちはうちの幼稚園でも固まって話してますが、ごく1部なので最近のママたちは割と距離感保って付き合ってるイメージでした
仲良くなって話に入りたいとか、そういう人が欲しいなら話してみたいなというママに自分から行ってみるのがいいかなとは思います😄