※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のGPSについてです!今は学校支給のものを使っていて月額528円です。…

子供のGPSについてです!
今は学校支給のものを使っていて月額528円です。
普段は放デイ行ってるのでそんなに使うこともないのですが
お出かけしたときや、最近は週1回程度で友達と遊んでます。
友達は携帯所有してます。私も下の子の迎えと、次女の
お風呂やミルク、夜ごはんの準備とかでバタバタしてて
付き添いは出来ません💦今年はまだ小学校入学して1ヶ月くらいで産休に入り今も育休なのでなんとかなるかなと考えてますが
復職したら尚更今のGPSは厳しいかなと漠然に思ってます😂
暗くなってきたし、連絡も取れないし、どうせ月額払うなら
キッズ携帯やみてねのGPSとかの方がいいのかな...と
思ってますが、みなさん、何使われていますか?
月額、メリット、デメリット教えて下さい!

コメント

マリマリ

うちはAirTag持たせています。
月額料払うのが嫌なので💦
音が出ないようにする設定は必要ですけどね。

使ったことないですが、最近はダイソーでもAirTagもどきが売ってて、機能は同じで安いので、買い出すときはいいなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AIRタグはGPS機能のみでしょうか?🤔
    やりとり機能とかはないですか?

    • 2時間前
  • マリマリ

    マリマリ

    やりとりはできないです。

    学校はスマホ、キッズケータイ禁止なので、お出かけと習い事のときだけスマホ持たせています。

    スマホは私が使わなくなったiPhoneをあげました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 2時間前
3ママリ🔰

キッズ携帯同じ金額で持たせてます。
学校も申請を出せば大丈夫なので、いつもランドセルの中に忍び込ませているのと、習い事の時やショッピングモール行った時に迷子になった時のために持たせてます。
同じく一年生で保育園の時から持ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこのキャリア持たせてますか?
    デメリットありますか?

    • 2時間前