※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子連れで離婚を経験された方、離婚にかかる費用について教えてください🙇…

子連れで離婚を経験された方、
離婚にかかる費用について教えてください🙇‍♀️
どれくらいかかりましたか?

離婚を考えています。
おそらく相手側からは拒否されるかもしれないのですが、今回離婚を決めた原因は旦那の借金や虚言、日々のモラハラ発言での精神的苦痛を感じていたからです。
今から準備を進める段階なのですが、どれくらいお金があればいいのでしょうか?

現在育休中なので金銭面の心配が大きいです。
弁護士さんを通して話したりするのでそこでお金がかかるといった感じでしょうか?

コメント

ぴかりん

弁護士を雇って調停をするということでしょうか。たいてい初回は無料なのでそこで確認してみてはいかがでしょうか。
調停に来てもらうとその分の出張費や日当もかかりますから、打ち合わせだけして、調停は自分だけで行くとかすると安くできるかもしれません。

私の場合は、不倫での離婚でしたので、相手の女からの慰謝料で弁護士費用はまかなえました。女との裁判もあったので夫との離婚部分の費用がいくらだったか正確には把握していませんが50万くらいじゃないかと思います。長引けば長引くだけお金がかかります。あと慰謝料が入れば、その何パーセントか持っていかれますからその分費用は高くなります。養育費のやり取りも含まれるとさらに上がります。

どこまでを頼むのか、どれだけ自分で頑張れるかで金額かなり違いますから、まずは相談してみた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

離婚にかかる費用は、離婚の方法で変わってきます!
モラハラとのことですし、私は調停をおすすめします😭私も育休中にモラハラで調停離婚しました!

調停の場合ママリさんの力だけで調停する場合は調停費用の2500円ほどでできます!
弁護士雇う、雇わないにしろ一度弁護士の無料相談を利用した方がいいです☺️
法テラスを利用するのであれば、3回までは無料で相談受けれます!他にも市の女性相談にモラハラや離婚について相談しておくと、弁護士さんに繋げてもらえることもあります!
相談しておくと、相談履歴が残るので調停でも主張できます!

また、弁護士雇わないと厳しい状況であればそれも法テラス利用すれば分割払いで支払いすることができます!
(事務所などで変わってくるかもしれませんが、弁護士雇うのに大体20〜30万程かかってきます。その中で相手に慰謝料などを要求した場合はその分の何%かは弁護士に払うって感じになると思います!)