※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園について産前産後枠で1歳児の子供を預かってもらっています.産後…

保育園について

産前産後枠で1歳児の子供を預かってもらっています.
産後は2ヶ月までという決まりがあり、もし早産になったら生まれた月から2ヶ月までとなると言われました。
そして認証保育園も認可保育と申し込み基準が同じなため私みたいな専業主婦は申し込みできないということでした。

色々厳しい決まりだなと思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

どこもそうですよね!うちの自治体は育休なら育休枠に変えてそのまま継続して預けられるのでそのまま預けてますが、専業主婦だとだめですよね。
認可外なら空いてれば入れますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外も基本働いてなければ応募できないと言われたんですよね😭

    • 2時間前
ゆうき

認可外はどうですかねぇ😳??
どこも育休復帰じゃないと継続できないですよねぇ🥹
後は一時預かりとかですかねぇ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外も認可と同じく働いてないと応募できないと言われました😭
    一時預かりも予約いっぱいなことが多くて先の見通しが色々甘かったです😓

    • 2時間前
  • ゆうき

    ゆうき

    そのような自治体もあるんですねぇ😳💦
    一時預かりはどこも人気ですよね💦
    誰通も始まりますが月10時間までしか利用できないのであんまりですよね😮‍💨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も驚きました😭
    保育園に働いてなくても枠があれば入ることできるか聞いてみてもいいんですかね?
    一時預かりも人気ですよね!
    誰でもも役所でおすすめされましたが月10だとあまり意味ないですよね💦

    • 2時間前
  • ゆうき

    ゆうき

    保育園に直接問い合わせるのも良いかもです!
    市役所は当てにならないところもありますので😂
    月10は1日預けたらほぼほぼ終わりですよね😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園にも問い合わせてみたいと思います!
    役所は部門が分かれすぎてて色々質問したら上に確認しますって事が何度もあったので分かってないことも多いのかなと思いました😅
    そうなんですよね!
    預けられるところあるだけいいじゃん!と言われたらそうかもですが、一日預けたところで何も変わりないですよね😅

    • 2時間前
はじめてのママリ

そんなもんですよ。
私も子供が病気持って生まれたので、就労じゃなく看護で上の子を預けたのですが、共働きの半分以下の点数しかなく、四月だと入れないと言われた時は意味がわかりませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    4月以降は入れましたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    四月以降は一年くらい入れない可能性が高かったので、まだ入れるつもりのなかった秋ごろに途中入園申請しました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    私も今早産の可能性でてきてもし何かあったら看護で申請しようかと思ってましたが難しい可能性の方が高いと考えていたほうがいいですね💦
    途中入園はできましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとか…役所と保育園にお願いしまくりました…。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入れて本当よかったですね。
    途中入園前までは上の子みながら下の子の通院などされてたんですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな感じです。病院行く日は預かってくれる人いなくて一日8000円する託児所に預けてました…😌
    ベビーシッターよりは安く済みましたが痛い出費でした。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日8000円もかかるところがあるんですね!
    保育園入れる、入れないで全然生活状況変わってきそうですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食事付きで手ぶらで預けられたので。食事も荷物も持ってくから安くしてくれ〜と思いました笑
    いやほんと死活問題ですよ、入れなかったら私の産後、私は次男の看護でいないから夫が長男見て、夫婦二人とも働けないところでした。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高くするかわりに荷物なくても私も8000円もしたら安くしてほしいと思うと思います💦
    そうですよね…
    その状況でも1年入園できないなんて生活できないし、病気抱えてるお子さんいる家庭ってどうされてるんでしょうね。

    • 59分前
はじめてのママリ

我が家は保育園入れなかったら長男だけ遠方の祖父母に預ける、まで案が出ました😭
ほんとしんどかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信先まちがえました🙇‍♀️

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と預け先を考えていらしたんですね!
    預け先がないと私も近くに頼れる人いないので遠方の身内に頼るかなんとか探すしかないですね😭

    • 47分前