※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
ココロ・悩み

長男と遊ぶのが苦痛でしかないです😂💦日中は保育園に行っているのでこん…

長男と遊ぶのが苦痛でしかないです😂💦
日中は保育園に行っているのでこんなこと言うのは甘えですが、保育園に行くまでの時間、帰ってきてからの時間が毎日苦痛です、、、。

基本同じ遊びしかしないからもう飽きました(笑)
毎日、トミカで遊ぶのはいいですが同じ車を渡され、同じセリフを言わされ正直全然楽しくない。

いつも白の車だから今日は黒の車で遊びたいなぁって言ってたら『ダメ!白なの!』と。
違うセリフやシチュエーション?にすると『違う!やだ!』とグズグズ怒りめんどくさいです。

少し遊んだから次は赤ちゃんと遊ぶね!と長男から離れ赤ちゃんとシール遊びなどしていると『いーれーて!』と来ます。だから、一緒にシール遊びすることもありますが、会話の内容は工事車両のことばっかり。食べ物のシールを貼っててもすぐに『ショベルカーで運んできたのかな?』『ブルドーザーみたいだね』とずーっと一方的に話してきます😇何でも工事車両に置き換えるからそれはそれで頭いいなって思います(逆に)

会話もいろいろとぶっ飛ぶし☜
急に歌い出したり、走り出したりとなんかもうすごいです😇


他にもボール遊びをしててもここに赤ちゃんいて当たったら危ないからママこっち側にいるねって言っても立ち位置のこだわりがあり変えられて、変えたら変えたで結局ボール遊びなんてしないで、またトミカに戻って、『ママはこの白い車ね』と渡され最初に戻る感じです😫💔💔

子供と遊ぶのが苦手というか苦痛な方いらっしゃいますか?みなさんどう対応してますか?やっぱり無になるのが1番なんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

苦痛ですよね!!!わかります😂
普通に、ママつまんないからお絵描きしない?とか言っちゃいます笑
あとはパパに丸投げです🙌
プラレールで遊ぼうが1番苦痛でした。線路作るのめんどいし、うるさい。。
今は、もう5歳なのもあって一緒にゲームしたりお絵描きしたり、トランプしたりできるので結構マシになってきましたけど、負けたら怒って泣いたりするのでめんどくさいのは変わらないです🤣

子ども同士遊んでくれるのが1番楽ですね....!!!

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります笑
トミカの遊び方がわからないしプラレールも楽しさがわかりません!
ブロックとかパズルとかならやり方とかがあるし、風船とかも野球ごっことかして遊べるのですが、、😂

帰ってからはやることも多いので、お母さんご飯作るね〜と言って一旦逃げ、話しかけてきたらそうなんだ!とか〇〇なの〜?と適当に質問したりして誤魔化してます😂
気持ちに余裕があったらトミカやプラレールで言われた通りに動いて遊びます笑