※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学校って勝手に入って良いんですか?来年度新1年生ですが、支援級希望の…

学校って勝手に入って良いんですか?
来年度新1年生ですが、支援級希望のため面談があります。校長室まで来るよう手紙が来たのですが、勝手に忍び込んで大丈夫なんでしょうか、、、というか普段前を通ると登校時間が過ぎたら門は閉まってるし、どこから入れば良いのか、、、幼稚園のようにどこかにインターホンとかあるのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

インターホンありますよ!

ママリ

うちの地域の学校は門のところにインターホンがあります💡

はじめてのママリ🔰

インターホンあります!
勝手には入れないようになってると思います😭

はじめてのママリ🔰

インターホンあります!
勝手に入ったら不審者です🤣

みにとまと

今回はきちんと学校側から呼ばれているので、勝手に忍び込むのとは違うと思います😊入り方のルールは学校によると思うので、電話で確認したされたら良いと思います!

ママリ

門が閉まってるならインターホンある気がしますが、なければ門開けてみて、まずは職員室に入って声掛けます!
あとうちの学校は入校証?が職員室前に置かれてるのでそこで記帳して入校証をかけて、職員室に声かけるって流れでいつもやってます😊

門が開かなければ門の前から学校に電話で良いと思います!

はじめてのママリん

幼稚園のインターホンと同じように、クラス名と名前を言って開けてもらって校内に入ります😄

しーママ

正門にインターホンないですか?

また、閉まっているけど鍵はかかっていないパターンもます。その際は、入って職員室で面談のためきましたと伝えれば校長室まで案内してもらえます!

しまっている場合は門前で学校に電話をして来ているが鍵がかかっており入れないこと伝えると電気錠なら開けてくれたり、開けに来てくれます!!

まろん

こちらの学校はインターホンを押します。お客様用の玄関には来訪者の名前を書く名簿もあります。

小学校で事件があって以来、厳しくなっていますね。鍵は全部閉まっています。

ひよっこ🐣

子どもの学校はインターホンなくて、校門から入って事務室へ行き、来校者名簿に記入します✨

在校生の親でネームカード持参していない場合も同様です!

はじめてのママリ🔰



皆さんまとめての返信で申し訳ありません🙇‍♀️

インターホンがあるか、無い場合は事務室か職員室に寄るのが一般的なのですね!

お知らせには日時と校長室へお越しくださいとだけ書いてありましたが、勝手に入って直接校長室に行くのもどうなのか、、、と思っていたので😅

当日までにインターホンがあるか確認してみます。もし無ければどのように入れば良いのか電話で確認してみようと思います😓

回答ありがとうございました✨