
7歳男子がいます。みなさんは家のトイレ、立ってしてますか?座ってして…
7歳男子がいます。
みなさんは家のトイレ、立ってしてますか?座ってしてますか?
どこまで厳しく言うべきでしょうか。旦那の怒り方もすごく気になります。
子供が今朝、いつもは座ってやるように伝えているですが、立って(しかも便座を上げずに)トイレしてました🥺
旦那がそれを見つけて激怒し「なんで?!前に行ったよね?ダメだって💢しかも便座あげてやれよ!!」と朝から怒鳴りつけてました。
1日の中で24時間中15分くらいしか子供に会えないくせに朝からトップギアで怒るのにむかつき
私「確かに上げてしなきゃだしだってするのは嫌だけど、なんでって聞いた?!そんな頭ごなしに怒らないでよ!まだ7歳だよ?」
旦那「こないだ実家に帰った時も同じように注意したのに、してないって嘘ついてんだよ💢理由?きけば?!理由なんてあるわけないけど💢」
といってたところ、子供は下丸出しで立ったままないてました。
そして私なりに「おしっこそのまますると飛び散るのね、男子トイレが臭いのわかる?おしっことびちって、掃除しないでこのままになってる事があるからだよ!まずは便座を拭こうか」といって軽く掃除させました。
その後朝ごはんも食べずすぐ小学校へ。
他の子の家とか大人だってだってするひといるけど、うちではしてほしくない。
そしてその家ルールのためにどこまで怒るべきなの?とわからず。。
私も基本ワンオペで、旦那がすることといえば朝下の子を保育園に送るくらい。
普段は家にいないんだから、子供と10分だけ関わる時くらい親として、優しく諭して欲しい。
私も烈火の如く鬼のようにいつも怒ってるけど👹それも徐々に怒ったりしてるし。
旦那も疲れてて余裕ないのはわかるけど、それも伝えすぎるとすんごいうざがられてキレられます。
そもそもトイレ掃除旦那してないじゃんよっていうシラーっとした気持ちもありつつ。
トイレのことはどこまで子供に守らせるべき?
旦那にはどう子供に諭してもらう?
日々の仕事と家事と習い事関連もろもろ引き受けてて、もう頭も体もパンクなのに…旦那が頼りにならなすぎてどっと朝から疲れました…
- あんこ(2歳5ヶ月, 7歳)

i ch
うちは便座上げて立ちションです😅
うんちの時は座ってついでにオシッコもしてるので座っても出来るとは思いますが、立ってた方が楽なんだろうなと😅もしオシッコ飛んだらすぐ報告&掃除しています。大きくなったらそれも自分でやらせるつもりです。それが面倒なら座ってやるようになるだろうし。
家庭の方針で座ってするならそう声かけは続けると思いますが、ドア閉めたらあとは個人の空間なのであまり私は言わないです。中どうなってるか解らないけど、ならドア閉めとけよー…みたいな笑
トイレってそんな場所じゃないかなと。

ママリ
うちは立ってするのは禁止ですし、外以外で立ってしたことなんかないです!
なのでどこまで守らせるべきかというよりも、座ってするべきを徹底させればいいし、
言ったことを守らないならお子さんが悪いですよね?
座ってしてよって伝えてたのにしてないことに、理由なんか聞きません。
理由を聞いて何かの理由があれば立ってしていいことになるんですか?🤔
それなら最初から座ってしてほしいと言わなきゃいいのにと思います。
そんなことよりもその程度のことで朝ご飯も食べずに学校に行かせたことのほうが大問題だと思います。

はじめてのママリ🔰はちころ
うちも頭ごなしに怒るタイプです💢
男ってなんでそうなんでしょうね。
うちは座ってしてます。
座ってするように言ってるからです。
たまに旦那か子供かが立ってした?という痕跡が残ってますが基本座ってするように言ってます。
たまに見たくらいで口出す旦那にはもう何も言わないでくれ。と諦めるしかないですね。。
こっちのストレスたまりますし。。
コメント