※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
ココロ・悩み

お子さんが男の子だけの方将来的に女の子が欲しかったな、と思いますか?…

お子さんが男の子だけの方
将来的に女の子が欲しかったな、と
思いますか?

私は介護施設に働いた経験と
父が亡くなったあとの祖父母の手続き、
お世話をしたことの経験から

女の子がいたらいいのかな、と思うことが時々あります。

やはり男の後より女の子の方が
親の近くに住む可能性は高いし
面倒見がいいのも娘のような気がして😭

女の子でも将来外国に嫁ぐ子とかもいるので
絶対とは限らないけど、可能性的には高いですよね
迷惑はかけたくないけど、誰しも歳はとるわけで
できないことも増えていく中で
やはり家族(子供)に手伝ってもらうことってあるんですよね
それは身をもって経験したので…

女の子がいる家庭を見るといいなぁと思います。
まだ見ぬ将来がたまーに不安になります笑

コメント

AI

分かります!
周りを見ると女の子が親を心配したりして定期的に連絡してる人が多いです。
男の子は全く帰らないし連絡もほとんどって感じで、、、親からしたら男の子にいいにくいのもあるのかななんて(結婚してたら奥さんとの関係で左右する)

たこさん

まったく思わないです😥
介護要員って感じで娘を使うのは違うでしょって思いますし。

私の実家は弟が親と一緒に住んでます。姉も私も結婚して実家を出てますし、近くに住む予定もないです。
義父が亡くなったとき夫は男兄弟だけで手続きとかやっていました。

  • みさ

    みさ


    介護要員ではないです。
    施設に入りますしね。
    ただ必ず家族の助けが必要な時がくるんです。父が亡くなった時の、手続き、片付け、祖父母の面倒も孫の私がやれることはやりました。
    特殊ではあるけど、私は一人っ子なので私に全部きた感じです。
    もちろん息子がやってくれる可能性もあります、1番近くに住んでたり仕事の関係でやれる人がやればいいと思います!

    ただ介護施設で働いてる時も
    気が利いたり、必要なものなど用意できるのは圧倒的に娘さんです。

    私はもう子供は2人でいいと思ってるので女の子が生まれることはないですが
    将来のことを考えた時に女の子が1人でもいたら少しは違うのかもなって
    思ってしまう時があって😅

    • 2時間前
りゅう

わかります
でも、そう思っても仕方がないと思うようになりました😅
今は男女関係ないかも…
て思う時もあります
長男とパフェ食べに行ったり映画行ったりしてますし
義理兄は独身で義理母と一緒に暮らして、面倒?金銭面にほぼ面倒みてますし…
私の祖母(101歳)は息子が家族と離れて一緒に住んでくれてます
娘がいても親子関係がいまいち、だったら全然帰ってこないですし…
なので、息子でも親子関係が良ければみてくれますよ😄
ちなみに、義理兄は子供の頃から母とよく喧嘩?してたみたいですが、今も口きついですが面倒みてくれてるので…

ナツ花

男女かどうかは、結局は関係ないとおもいます😊

私自身は実親のそばにいますが、妹は母と相性が悪く(仲が悪いわけではなく…)飛行機の距離に離れていますし、連絡もめったにしてないようです。

そして、主人の家は、末弟が母親のそばにいます!
仲も良いようで、よく二人で買い物ーとか、義母と弟家族での旅行もいってるようです😊

男女かどうか、というよりは、親子関係によるとおもっています😊

それとは別に、女の子を育ててみたかったなーとはおもいます😊
でも、同性兄弟希望だったので、これ以上は子どもは増やさないです!

より

思ったことないですね。
私自身が娘だけど、実家からは遠くに住んでますし、義実家も義姉義妹の方が長男である夫よりも実家から遠くに住んでいるので。