※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1でアパートで鍵っ子にされてる方いますか?仕事の関係で5分から10分…

小1でアパートで鍵っ子にされてる方いますか?
仕事の関係で5分から10分私が帰りが遅いです。
雪が降る地域でこれから外で待ちぼうけさせるのは辛いので鍵を持たせようかと考えたのですが…落としてしまわないか心配です。
でもアパートだと隠し場所も無くて😥
どうしたらいいものか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰Kちゃん

子供はまだ小さくて鍵とかそんなのはまだまだ先の話ですが😹
わたし自身が鍵っ子でしたが母にあんた無くしそう!!と言われ、ぐるぐるの伸びるキーホルダー(?)のようなものを鍵に着けてランドセル引っ掛けられてました笑😹(画像のような感じの)
適当に検索してみましたが、今だともっとオシャレなのがあるかもです❕
ご参考までに☺️

はじめてのママリ🔰

小1から鍵っ子で画像のをランドセルにつけて鍵持ち歩いてます🗝

はじめてのママリ🔰

下の子のお迎え時間との兼ね合いで入学時から鍵持たせてます。
ランドセルの肩紐のところに鍵のキーホルダーみたいなのつけてます。

はじめてのママリ🔰

うちの小2娘は鍵っ子です。1年生になる時に鍵を作りました。
小6娘も入学して直ぐに念の為、作って持たせました。
鍵ですが、ランドセルの肩ベルトのDカンにキーケースをぶら下げています。
そのキーケースは肩ベルトに更にマジックベルトで固定出来る物です。

小2は落とした事はないですが、小6は4年の時にキーケースごと落としました。

なんで?という感じなんですが、性格ですね。
朝、肩ベルトのマジックテープが外れている事やDカンから外れかかっている事に気づいていたくせに放置したらしいので(でも、大きいから落としたら普通気づくだろう?と)。

紛失した時、警察に届けて、学校にも落とし物ないか聞いたら、学校では1ヶ月で15人が鍵を落とし、見つかるのは1割位と言われました。

警察には「無くした事は管理会社に言わない方が良いですよ。マンション全戸のオートロック鍵作り直し費用を請求されますよ。鍵を落としても、誰かが家を特定して入る事は殆どありません」と言われました。

実は夫も5年前に鍵無くしているのですが、今のところ、何もないです。
鍵に名前や家を特定出来る物を付けてなければ、大丈夫かな?と。