
2歳4ヶ月の長女の早朝起きが最近ひどく、私が育休中のため保育園が短時…
2歳4ヶ月の長女の早朝起きが最近ひどく、私が育休中のため保育園が短時間で早く帰ってくるので保育園後に1時間は近くの公園に遊びに行ってから帰宅し、19時半〜20時には寝せてるのですが、今日は4:30に起きてきました…公園に連れて行くルーティンにしてすぐは6:00起きになったりと、ホッとしてたのですが、最近になってまた体力ついてきたのか?5時半、早くて5時。今日なんてついに4時…保育園でがっつり2時間寝てくるのと、下の子に合わせて19時半〜にはベッドにいるのがダメなのでしょうか?🥲私の仕事が始まれば別に早く起きること自体はいいのですが…今は少しでも長く寝てほしいと思ってしまいます…
ちなみに、土日はほぼお昼寝無しになってきています💦寝ても短時間で、車での移動の数分のみ。遠出すれば1時間くらいは寝てたり、相当疲れれば家でも数時間寝るかな?くらいです…保育園の先生にも相談したのですが、2歳の体力はすごいから仕方ない、もう少し遅く寝せてみては?と言われてしまい…夕方から寝かしつけまでワンオペのため、私が疲れ切ってしまい早くベッドに入りがちなのがいけないのでしょうか…
対して次女は朝までしっかり寝るタイプです😂姉妹でこうも違うか…と面白いです🤣
- m(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

みー
19時半から寝ているなら4時起きでもおかしくないと思います💦
うちは22時就寝7時起きです。21時に寝室行っても22時過ぎまでは絶対寝てくれません💦
仕事始まったら19時半には寝られないと思うので、自然と起きるのも遅くなると思います💦
m
ごめんなさい、19時半に寝ているわけではなくて、19時半ごろから寝室に行っている、というだけなのです…!実際に寝るのは20時〜20時半の間です…!でもそれでも普通なんですかね?💦