※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルです、、彼氏はいて子供たちにも説明して仲良くしてくれてます…

シングルです、、

彼氏はいて子供たちにも説明して仲良くしてくれてます。
来月息子のスポ少で駅伝大会があり、、私は大がつく程の運動音痴で走ることだけは高校の持久走以降避けてきました(笑)去年は元夫が走ることにしてましたが離婚騒動で欠席、、

低学年(小2まで)は親子マラソンで親と走らないと行けないので彼に出てもらうことになりましたが、チームの子になんで説明しますか?

チームの子たち苗字変えてないので、半分は父さんがいないこと知ってて半分は父さんがいないことしりません💦笑
叔父?にするか欠席するか悩んでます、、
一応結婚前提だから父になった時にあの時の叔父?ってなったらややこしいしもしかしたら別れるかもしれないし🥲

私が走るのが1番良いんだろうけど絶対に走らないです🥲🥲🥲休むが1番良いですかね〜🥲🥲🥲

コメント

ママリ

お子さんが出たいなら、欠席は可哀想かなと思います😣

私も持久走とか小さい頃から大嫌いですし、今でも絶対走りたくないのですごく気持ちは分かります😂

ただ、走るの苦手でも病気などで走れないとかじゃないならママさんが参加されるのが1番かなと😭
どうしても参加したくない気持ちはすごーく良く分かりますが😭

それでも絶対自分は参加したくない!なら、彼氏さんに参加してもらって私なら周りの子達には
ママのお友達と紹介しますかね☺️

おばさん走るのどうしても苦手で、パパが今日は参加出来ないからお友達にお願いして一緒に走ってもらう事にしたんだーと。わざわざ詳しい事などは言わずに説明するのが良いかなぁと🤔
周りのママ達はきっと勝手に察すると思いますし😅

はじめてのママリ🔰

結婚前提なら走るのもありだと思います!
うちは保育園のときでしたが、入籍前に授業参観とか一緒に行ってました!
私の場合コロナ禍もあって聞かれる機会が無かったですが…
聞かれたらママのお友達って言うのがいいかな?と思います☺️
叔父だと自分の兄弟ですもんね、後々ややこしいことになると思います😂

はじめてのママリ🔰

うちの子供達の場合、◯◯君のママの彼氏と認識してますよ😁息子が今3年生なのですが、1年生の時に「離婚って知っる?◯◯君ち離婚してパパいないんだって!」て言われたので、色んな事情あるからお家の事で何か言ってはダメなんだよと伝えたら、ママの彼氏は居るよと、その子が話してくれたようで、事情ツーツーでした🤣子供同士で家庭の話してることもあると思いますし、結婚視野なら、変にお友達とか言うより、彼氏と言ったほうが潔いかもしれませんよ😁

はじめてのママリ🔰

シングルです。
考えが古いので、彼氏が行事に来るのはなしです。そういうシングルの人が居たら軽そうに見えちゃうので、個人的には関わりたくないなーと思っちゃいます。
相手の親がそのタイプだったら、子供が可哀想なので💦
子供のために自分が走るか、それが本当に無理なら欠席します。