※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

兄弟で異なる保育園に通わせることの大変さについて教えてください。送迎のしやすさと同じ園に通わせることのメリットで迷っています。

兄弟で違う保育園に通わせるのは大変ですか?
別々の園で通わせていて、大変だったところなど教えていただけると助かります。

現在上の子(来年2歳クラス)は小規模に通っており、来年4月に下の子(来年0歳クラス)が保育園に入れるよう保活中です。
近辺の保育園は3歳児クラスの募集が無いところが多く、兄弟一緒の保育園に通わせることが出来ない可能
生が高いです。
(上の子は早生まれで0歳時は途中入園出来ず、1歳時に
希望の保育園は通らずなんとか小規模に入園しました)

少し遠くの保育園にすれば2人同じ保育園に通わせられる可能性が高まるのですが、送迎時間がかかってしまいます。(家から徒歩30分など)

なので、別々の園で送迎しやすさを取るか、送迎時間がかかっても同じ園に通わせるか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

別の園に通わせてます!
大変なのは雨の日の送迎ですね…自転車使えず歩きになってしまうので💦
あとは持ち物が違うのも地味に面倒です!

はじめてのママリ🔰

別の園に通わせてます!
それぞれの園は大人の足で徒歩10分弱の距離です。

徒歩での送迎を想定されてるのであれば、別園でも送迎しやすさを取る方がいいかなと思いました😭2〜3歳になると寄り道しまくって全然帰らせてくれないので、徒歩30分はなかなかしんどいかと…自転車とかなら大丈夫かも…?

大変なところは
送迎に時間がかかる、持ち物が違う、くらいですかね…
私の場合自宅の西に上の子幼稚園、東に下の子保育園なので自宅をと取り越してお迎えっていうだけで負担に感じます😂
それでも、徒歩20分の園に2人とも入れるよりは良かったと思ってます。