
コメント

はじめてのままり
妊娠しやすいと思います!
私は1人目のとき黄体ホルモンの数値が低くく産婦人科で薬をもらって飲んだらその月に妊娠しました!

ゆき(o^^o)
むしろ、黄体ホルモンの数値が高くないと妊娠はしにくいんだと思います。
だからこそ、黄体ホルモンが足りないひとはデュファストンを飲んだり、HCGを複数回飲んだりするんだと思います。
-
🐣
コメントありがとうございます。
妊娠しやすいんですね😊
排卵確認のときにした黄体ホルモンの結果が良かったみたいです。
排卵確認したら私もデュファストンや膣座薬を使用してより着床しやすくしてます✨- 6月19日
-
ゆき(o^^o)
ちなみに、18以上でしたか?
- 6月19日
-
🐣
高温期2日目にした検査だったんですが詳しい数値は聞いてないです。
ただホルモンの数値すごいいいよ~と言われました(^-^)- 6月19日
-
ゆき(o^^o)
今回、排卵が確実か判断するためと排卵当日に調べた結果は6.9で、高温期6日目で調べた結果は34.9でした。
3月が黄体期20.5、4月が19.9、5月が18.8でした。- 6月19日
-
🐣
詳しい基準値はよくわからないですが、お互い妊娠していたらいいですね😊
来週の妊娠判定までドキドキですが、今日も黄体ホルモンの検査したので今よりも数値上がってればいいなと思います(^-^)- 6月19日
-
ゆき(o^^o)
私も、来週の月曜日が判定日。
現在高温期15日目、残り7日。
かなりドキドキです。
排卵後であれば、3あればいいんですが、排卵5~7日以降であれば、15はないとなんです。- 6月19日
-
🐣
私も来週の月曜が妊娠判定です(^-^)
今高温期9日目ですが😊
そうなんですね~。
毎回検査してますが、今回初めて数値のこと言われたので😅
詳しくありがとうございました。- 6月19日
🐣
コメントありがとうございます✨
しやすいんですね(*^^*)
過度な期待をせず妊娠判定まで待ちたいと思います✨