
祭り大好きなご主人とそうでない奥様祭り時期になると疲れませんか?😭😭夫…
祭り大好きなご主人とそうでない奥様
祭り時期になると疲れませんか?😭😭
夫も私も祭りが盛んなところが地元で今もそこに家を建てて住んでいますが、私は祭りに興味がないため祭りが大好きな夫についていけません。
祭り前になると毎晩遅くまで準備?なのか酒を飲んでるだけなのかわかりませんが、私と息子が寝てから帰ってきて、作っていたご飯食べるだけ食べてお皿はシンクにそのまま。また夜に洗濯したい私からすると毎日毎日迷惑です、、
祭り当日になるとドロドロの服で帰ってくる&次の日もそれを着たいと言うことがあるので、仕事終わりバタバタと家のことをして息子寝かしつけて、日が変わってから帰ってくる夫の汚れた服を洗って、、という生活が本当にしんどいです。
正直無償の愛でここまでしてくれるのは母親だけなのでは?と思うのですが、「私あなたの母親じゃないからね。」と言っても「知ってる。てゆかオカンのようにしてくれたことないじゃん。」と言われます(マザコン❓)
服が洗ってあって、畳まれてて、ご飯も用意されてるのが当たり前。機嫌の良い時だけ「いつもありがと!」と言ってくる夫がもはや気持ち悪いです😭😭
祭り好きな方には申し訳ないですが、早く祭り月終わって欲しいです😭😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

R´s MaMa💜
何もしなくて良い気がします🤔
言い方が悪くて申し訳ないですが
いい歳の大人の勝手な趣味に巻き込むな🤚と思います(笑)
自分でやらせればいいと思います。
食器も洗わなければそのまま放置で
次の日のご飯はお皿無いから盛り付けできないので自分で洗ってから自分で盛り付けしろ!!!
趣味で出かけて汚れた服は自分で洗濯しろ!!!です👍👍👍

はじめてのママリ🔰
祭り期間になると1ヶ月半くらいほぼワンオペになるのがムカつきます😡
ちなみにうちは最後にお風呂に入った人が洗濯して干すのと自分の食器は自分で洗ってるのでまだましな方かもです😅
コメント