
生後9日の子がいます。退院時の母乳は20ml、毎回の授乳量から20引いてミ…
生後9日の子がいます。
退院時の母乳は20ml、毎回の授乳量から20引いてミルクを足していくように…と指導を受けました。
ただ、母乳片側5分ずつあげた後は、ほぼ確実に寝てしまいミルクまで辿り着きません。辿り着いたとしても、10〜20mlほどしか飲まないことがほとんどです。
だからと言って頻繁に起きることもなく…。よく寝る子のようで、3時間おきに基本私が起こす形です。
入院中には、「1回のノルマ分は必ず飲ませる」くらいの勢いで指導があったのと、「無理にでも起こして飲ませてね。大きくなれない方がかわいそうだから。」と言われたことが、とても頭に残っていて、なるほど、と思ったと同時に毎回目標量飲めてないことがプレッシャーになって、不安で涙が止まりません。
2週間検診で体重が増えていなかったら…とそこばかり考えてしまいます。
3時間おきに起こして母乳+飲めるだけでいいと気楽に考えてしまっていいのでしょうか?
- かきぴー(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おしっこ、うんちはよく出ていますか??
出ているなら母乳が増えてきて満足している可能性もあります。
大人の体重計あれば1週間ごととかに測って200gくらい増えてれば問題ないです☺️
私も退院時は18mlでしたが、1ヶ月後にはよく増えていました。

ちゃむ
9日なら基本ずっと寝てますよね💦
うちの子も生後2週間まで18g/日でしたがだんだん起きてる時間も増えて1ヶ月検診では38g/日になってました!
母乳あげたらオムツ替えて少しでも起こしてからミルクあげるとかやってました!それでも寝てるんですが、、
もしかしたら母乳だけで満足してるのかもしれないですし、、!
とりあえずは今の感じでいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
3時間ごとの母乳のみでです。
かきぴー
おしっこ、うんちはよく出ます。
あまり目標量にこだわらなくていいんですかね。
大人の体重計、家にあるので測ってみようと思います!少し安心しました。ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
排泄があって、機嫌も良いなら気楽に行っていいと思います☺️