※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後に時短勤務される方保育園に応募する際に、市役所に提出する…

育休復帰後に時短勤務される方

保育園に応募する際に、市役所に提出する就労証明書には就労時間は時短勤務前、それとも時短勤務後の時間どちらで書かれていますか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

保育園応募の際に、就労証明は必要だと思いますが、それは職場に書類提出して、書いてもらうというのが一般的な流れかな?と思うのですが…
その時点で職場が育休前まで働いていた勤務形態で書くのか時短で書くのかにもよるのかな?と思うのですが、だいぶ前の話なので間違ってたらごめんなさい(>_<)💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    つまり会社によって育休前か育休終了後の時短勤務の就労時間どちらで書くのかは異なる為、会社が就労証明書を出してくれたまま市役所に提出すれば良いってことでしょうか??

    • 2時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    そもそも育休明け、育休前までの勤務形態で働く前提であれば、その通りに職場が書いてくれるはずですが、育休明けは時短で。これが職場に通っているなら、時短での勤務形態で書いてくれるはずなのですが……
    就労証明ってそもそも職場からの提出してもらう書類になるので、個人事業主とか自営とかでは無い限り、入園させたい子の親(この場合私たち)が書くものではないと、私は認識していたのですが…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に応募する際に市役所に提出する書類に就労証明があったと思います。
    それを職場に記入をお願いしたところ、育休前での勤務時間で書類が手元に届いたのでご質問させて頂きました🙇🏻‍♂️
    私は何も記入したりはしていません😌
    分かりにくくてすいません💦

    • 2時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    なるほどです!!
    だとしたら、時短で働く時間帯を、別の枠に書くところがあったかと思いますので、そこに再度書いてもらうといいかもです🍀*゜

    • 1時間前
はじめてのママリ

私の自治体は、産休前の時間(契約時間)を記入してもらうことになってるので産休前のフルタイムの時間を記入してもらいましたよ!
時短勤務にする場合は別の記入欄があったので、そこに9:00〜16:30で書いてもらいました。