※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

母乳って大変ですね、、生後2ヶ月の👶🏻をほぼ母乳で育ててます。新生児…

母乳って大変ですね、、
生後2ヶ月の👶🏻をほぼ母乳で育ててます。
新生児期から頻回授乳を続け今安定して出てくるようにはなりましたが、それでも大変だな〜って思います。
・新生児期からの頻回授乳
・赤ちゃんのお世話で大変なのにご飯はちゃんと食べて栄養とらなきゃいけない
・腹持ちよくない
・↑だから夜間授乳もしばらくある
・乳腺炎
・預けれない
・どれだけ飲めてるか分からない

今のところこの辺が私は大変だなぁって思うところです🥲
外出の時、荷物少ないとはいえ授乳場所があるかも気にしないとですし、、
頻回授乳頑張ったし分泌多いみたいなのでこのまま母乳でいこうとは思いますが、もし次があるのなら完ミにしようと思ってます🥹
気づいてないだけでこんなメリットもあるよ!とかありますか🥹
または同じように思ってる方いますか🥹

コメント

🐻🐢🐰

真ん中の子がほぼ完母→完ミになりましたが…個人的には完母の方が楽でした😭
完ミになるとお出かけが大荷物すぎて大変です。
夜間授乳でフラフラなのにミルクを作らないといけない、哺乳瓶を洗わないといけない…

私の場合子どもが寝すぎて乳腺炎を繰り返し止まってしまったタイプだったので母乳〜とよく思ってました💭

はじめてのママリ🔰

完母で、未だに母乳飲んでます…😂

メリットは
・風邪とか引いて食べれない時でも母乳は飲めるから回復が早い
・食べムラがあったり、離乳食が進まなくても母乳の栄養があるから食べなくても大丈夫と思える
・めちゃくちゃ痩せる!今、どんなに食べても太らないです😂
・人によると思いますが…生理再開が遅いので楽。
です🤣

はじめてのママリ🎃

完母で2年半育てました☺️

前置きで。ミルクの方も大尊敬してます。私には夜起きてミルク作り、洗って消毒できません💦

私が誰にも預けたくなかったのもあるし、そこまでアルコールも普段から飲まないからかもしれませんが

🍀寝ながら授乳できる
🍀外に出てる時は、タオルケットさえ巻いておけばどこでも授乳できる
🍀授乳中のあの愛おしい顔は、ほんの僅かな期間です💕
🍀母のお腹空きやすいけど、食べすぎても授乳期は基本太らない
🍀母乳だからかはわからないけど、風邪や病気になりにくい。なっても大体1日で治る

が私にとってはやりやすかったです🥰
ので、次の子も完母で育てます💕