
傷病手当、育休手当についてアドバイス下さい🙇♀️今月、1〜3日は有給で…
傷病手当、育休手当についてアドバイス下さい🙇♀️
今月、1〜3日は有給で休む予定でした。(実際仕事には行っていません)
4.5は公休、6は娘が熱を出し有給、7.8.9は仕事をしました。
9日に結構な出血があり10〜24日まで自宅安静となり今に至ります。(母子管理カードあり)
なので今月はあと27〜31日は勤務予定です。
そこで、1〜3を有給にしてしまうと月の労働日数が12日になるので育休入った時に手当が減る⁉️と思い1〜3をもう欠勤にしようかと思っています。
みなさんならどうしますか?💦
また、考え方で間違えてることなどあれば教えて欲しいです😭姑息な考えかもしれませんが正直余裕もないのでお金のことも考えないといけません😭
こうした方がいいなどのアドバイスなどもあれば教えて欲しいです😭
どうかお力を貸してください😭
- みん(妊娠15週目, 2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
給料の締め日はいつですか?
手当の計算は給料の締め日で区切った日付で11日以上賃金が発生している時のものが対象になります。

ママリ
そもそも、有給があるのに欠勤(無給)にすることができる会社なのですか?
そして、主さんは月給ではなくて時給なのですか?
10〜24日は傷病でお休みかと存じますが、10〜12日は手当は出ませんが、
ここはどうされるのですか?
私なら、
1〜3日、6日、10〜12日は有給を使います。
-
みん
欠勤可能です。
給料は月給でもらっています。
今月の給料は減りますが、その後の育休が減ることを懸念しています。
ママリさんの言うとおり有給を使うと育休手当は減ると思っていましたが違いますか?💦
あとまだ産休まで5ヶ月ほどあるのでその間有給が残り15日ほどになるのも不安かなと思っていました。
これからインフルエンザなども流行ってきて上の子たちの発熱のときに有給ないと困るな…とか。💦- 2時間前
みん
1〜月末締めです。
なので有給にすると12日、1〜3欠勤にして傷病手当の待機期間も欠勤にすると9日になります😭