※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

まだ2人目が生まれて間もないですが、3人目を考えています。子供の年齢…

まだ2人目が生まれて間もないですが、3人目を考えています。子供の年齢差のメリットデメリットを教えてください。また何歳に3人目を産んでいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子達は2歳差、
下の子達は3歳差です。
2歳差は年も近いですし
子ども同士が友達のように仲良いです。
喧嘩ももちろんありますが。笑
ただ2人家庭保育時期があって
めちゃくちゃ大変でした。
その分あっという間に成長した気がします。

3歳差は
上の子達が幼稚園に入園(3歳から入園)して出産だったので
ゆっくり育児出来ました。
デメリットは今のところ思いつかないです😆

3人目は31の時に産んでます。

HARU🌸

長女と次女は、年子姉妹です
次女と長男は、3歳差です

次女を出産してすぐに3人目を希望してました
また年子がいいなと思っていましたが、中々授からず3歳差になりました

年子のメリットは、沐浴などの手順ややり方を覚えているので出産してすぐから「あれ?どうやればいいっけ?」と悩まなくていい

姉妹というより友達として遊んでる感じなので、子ども達自身が楽しそうです。

デメリットは、イヤイヤ期と反抗期が重なる時期がある

3歳差のメリットは、上の子が1人でできることが増えた分下の子に目を向けて子育てができる

上の子がお世話しようとしてくれる

小さい子に対する接し方を学ぶ機会になる

年子だと友達みたいな関係性なので、お姉ちゃんという自覚がなかったので何かしてあげたい!お世話したい!という場面もなかったですが、歳が空いたぶんお姉ちゃんという自覚が芽生え始めて、お世話したい!何かしてあげたい!という気持ちが芽生えてくれた


デメリットは、子育ての面だと私は思い浮かばないです


年子も3歳差もどちらも私はいい年齢差だと思ってます

3人目は、26歳の時に出産してます

えるさちゃん🍊

2人目と3人目が一歳半差の年子
1人目と3人目が3歳差です。

年が近いのでかなり喧嘩多いです。
あとはイヤイヤ期終わったと思ったら次の子のイヤイヤ期で結構しんどかったですね😂
子育て一気に終わるって面では楽ですが😂

3人目は26で生みました👌