※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月2歳児がスーパーを走り回るのは普通ですか?おかしいですか?何…

2歳3ヶ月

2歳児がスーパーを走り回るのは普通ですか?おかしいですか?

何度も何度も注意してますし車から降りる前に約束もして、それでもスーパーに入った瞬間走り始めます💦

最近は買い物に連れて行くのを諦めて平日保育園に預けている間に行っています。

同じくらいの子がスーパーや薬局で走り回っているのをほぼみたことがありません。

さっきお利口に手を繋いでお買い物している娘と同じくらいの女の子を見てびっくりしました。

皆さんのお子さんはどうですか?😭

コメント

姉妹のまま

長女は全力で走り回る系女子でした💦
一時期カートに乗せてYou Tube見させないと買い物できなかったです…
3歳頃からかなり落ち着きました!

次女は走ってしまうこともありましたが、長女ほど全力で走り去ることはなかったし、頻度もそこまで多くはなかったです。

ななな

イメージとしては子どもなんて走り回るもんでしょ!と思うのですが、実際は自分の子も私の周りでも2歳児くらいの子がスーパーで走り回ってるのはあんまり見ない気がします🤔

アスパラガス

上は4歳になってもどこでも走り回ります、下はすこし人見知りなので離れないです

我が家もそうでしたが、走る系の子は主さんのように諦めてそもそも連れて行かないから出会わないのかなと

はじめてのママリ🔰

普通だと思います!
なのでうちの子はカートに乗せてました。手をつないでる子はカート拒否な子だったりもしますし。走り回る前に止めるのが普通なので見たことがないだけかなと思いました!

k

長男は走り回る(というか走り去って消える)タイプだったので、ものやスマホで釣ってカートに乗せないと無理でした💦
私も当時、もっと小さい1歳くらいの子でも大人しく手を繋いで歩いているのを見た時は衝撃てしたし、未だにそういう子をみるとすごいなーお利口さんだなーって普通に思います😂ちなみに今、レジのパートしてますが色んな子いますよ✨
多分、走り回られると困るのでそもそも買い物に連れてこないか、カートに乗せてるからあまり見かけないのかなと思います💦

うちの子は3歳頃からだいぶおさまりました!
長男は、人見知りとか場所見知りもないし好奇心旺盛で物怖じもしないし走り回る要素フル装備だったかもと思います😂
次男も、好奇心はあって走って行きたきい気持ちはあるけど人見知りだしママ見えなくなるとなんか怖いし…って感じでした😅笑