※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、鬱のような気分の落ち込みが酷いです。自分勝手なことを伝えて…

妊娠中、鬱のような気分の落ち込みが酷いです。
自分勝手なことを伝えているのは十分理解しているため批判はご遠慮頂けると嬉しいです。

2人目妊娠初期です。
先週から「お腹が大きくなるのが怖い、これから胎動を感じるのが怖い、過去の妊娠中のマイナートラブルがまた発生したら怖い、出産が怖い」とこのまま妊娠継続していくことに酷く不安を感じています。

食欲不振や不眠、動悸がありどうしようもなく、正直妊娠継続をやめたい、それ出来たらどれだけ楽になるか…とも考えてしまっています。ただ現実的に無理だなと分かっているので余計につらいです。

同じような気持ちになられたかたとのような経過を辿りましたか?心療内科など受診して内服されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱まではいかないですが、上の子を心配したりで不安が強くあんまりポジティブに思えない妊婦でした。酷暑でしたし妊娠生活はしんどくてハッピー!って感じではなかったです💦学年差一緒です。

先週出産しましたが、この子がお腹に居たのね!可愛い!という気持ちで育てています。産後鬱対策にカンガルーケアが有効的と聞いてたので産院でも取り入れてもらいました。
妊娠中は余裕がなかったですが、新生児、夫も可愛がってくれてます。

ただ、精神力体力ともに大変でしたので初期でしたら諦める選択もあると思うので旦那さんとよく話し合うのもひとつな気もします。無理しすぎずお大事に過ごしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    妊娠自体全く楽しめず恐怖、不安でいっぱいです…。
    産んだら可愛い!というのは分かっているのですが、妊娠期間中が耐えられそうにありません…。
    望んでできた子なのにこんな風になるとは思いませんでした。
    夫はもちろん産んで欲しい、なので産むしかないと追い詰められている感覚です。
    諦めたとして家族職場になんて言おう…どうしよう…とも悩んでます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと上の子の時に大変だった記憶とか残ってますよね💦うちは実父に嫌なことを言われたのがすごい嫌で今回は里帰りにしなかったり、不安解消のため手厚い総合病院で出産を決めたりしました。夫にも育休をとってもらい、母にも来てもらう予定です。フォローで大分精神的にも楽になりました。

    悪阻つらかったですが、上の子が就園してるので1人で過ごせたのはありがたかったです。
    ホルモンバランスもあると思いますし、カウンセリングとかあるといいのですが🥲
    うちはniptを受けて陽性なら諦めようと思ってました。その際に胎児ドックをしてかなり実感がでました。
    周りには結果が出るまでは言わなかったのですが、初期でしたら流産もありえないことじゃないのでなんとでも説明つくと思います。(気まずいとは思うのですが、、)
    産むにしても産まないのにしても肉体的に辛いのは女性側なので、その点を旦那さんに理解してもらってから決めるのがいいのかな?と思いました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身に相談に乗ってもらってありがとうございます😭
    ママリさんも過去の記憶で悩まれていたことがあったんですね。

    私もniptをしました。有難いことに全て陰性で安心のためにしたはずなのに今となっては「これでもう諦めることもできない…」と逆に枷になってしまっています。
    考えがもうおかしくなっているんだろうなと思います💦

    夫にも理解して貰えれば良いのですが、我慢するしか無さそうで…耐えられるのか凄く不安になってます🥲

    • 16分前