来年4月から子どもたちの保育園と学童の送迎方法について悩んでいます。自転車と車のそれぞれのメリット・デメリットを考えています。自転車は雨や荷物の時が大変で、車は維持費がかかります。3人乗り自転車や軽自動車のおすすめがあれば教えてください。
○来年4月から1歳と3歳の保育園スタート予定。
○私も保育園の近くで仕事スタート予定。
○6歳の娘も2年生から学童に入る予定。
→学童はお迎え必須。
○自宅から保育園・職場まで、自転車で15分くらい。
送迎方法を、車か自転車で悩んでいます。
今はどちらも持っていません。
自転車だと、雨の日と荷物が多いとき(保育園で使う布団など...)が大変なのと、保育園のお迎えのあと、そのままお姉ちゃんの学童へ迎えに行って、歩いて帰るお姉ちゃんのペースに合わせて自転車を押さないといけないことが悩みです。
車だと、自転車の悩みは解消されるけど、渋滞や駐車場の混み具合で時間が読めない。買ってからのガソリン代や維持費、税金などお金がかかるのが悩み。
1月に家が建つので、出費はなるべく抑えたいのは正直なところだけど、子どもの安全や毎日使うものにケチケチするのも、なんか違う気もする。
いろいろ考えすぎて、頭が混乱しているので、いろんな意見を聞いてみたいです。
また、自転車なら3人乗りでオススメはありますか?
車なら軽自動車がコスパ的にいいと思っていますが、オススメはありますか?
よろしくお願い致します。
- ありさ丸(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
ユウ
保育園2人と小学生を抱えています。
正直大雨でも自転車一択です。
保育園に駐車場がなくパーキングに停めること、学校も車送迎不可なことが主な理由です。路駐もいっぱいいますが、子供にルールを守るよう教えている以上子供を乗せていて学校のルールを破るのはなしという個人的なこだわりも含めて😊
今は保育園1ヶ所で10分ほどですが、元々は20分と10分の2ヶ所でした😊
坂道ないので非電動でいけてますよ👌🏻
そして末っ子産む前に免許取って軽乗ってますが、買い物は断然車です😅前後に子供乗せたら買った荷物乗らないので😂
ありさ丸
小学校が車送迎不可かどうかまだ確認とれていないので、それも確認して再検討してみます!
2箇所の保育園は大変でしたよね💦
買い物は自転車で送迎のとき、厳しいって感じですね😰
参考になって助かりました!
ありがとうございます!!