
相談です。上の子は年長、真ん中の子は年少。園の帰りに公園に行きたが…
相談です。
上の子は年長、真ん中の子は年少。
園の帰りに公園に行きたがるのですが、
もちろん上の子は年長同士、
真ん中の子は年少同士で遊びたがります。
その時、ブランコなどの親が必要な遊具でどちらかが遊び、
どちらかが砂場や滑り台している時。
ものすごく困ります。
例えば上の子がブランコの方に行ったけど、
真ん中の子が砂場にいる。
砂場の周りに親も友達もいない。
という場合、真ん中の子から離れられません。
でも遠くで上の子がブランコに乗って、
同じ年長のお母さんに押してもらっている。
そういう時は真ん中の子を
どうにかブランコの方に連れて行って、
謝罪と感謝を伝えてブランコをします。
が、すぐにどちらかが飽きて、また走っていく…。
友達と遊ばせてあげたいけど、
他のお母さんに申し訳なくて、
公園に行きたくないです。
基本、子供たち同士で遊ばせて
放置して喋ってる親が多いですし、
私も他の子と遊ぶことはあります。
他の子のブランコを押してあげることもあるし、
あまり謝られたり感謝されたことはないので
気にしすぎなのかもしれませんが…。
皆さんはいかがでしょうか。
どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰

ビール
くっちゃべってて子供見てなくてブランコ押せないのと、下の子とてんやわんやでブランコ押せないのはちゃんとわかりますので気にしなくて良いと思います☺️☺️✨
コメント