
コメント

さくパ
私も頻繁に使ってます😅
リアリティのあるもの(?)実現できるものをなるべく使うようにして、やらなければ本当に実行する(片付けられないおもちゃはどこかにしまう、ご飯を食べないなら片付ける)など、いつかママ嘘つき!と思われないように、お化けや鬼は使わないようにしています……難しいですよね😭

はじめてのママリ🔰
難しいですよね😭
私も脅すようなことは言っちゃいけないと思っているのに使ってしまっていると思います😭
上の方と同じなのですが、なるべくわかりやすくデメリットを教える感じにしてます😂
片付けないと大事なトミカどこ行ったかわかんなくなっちゃうよ?
妹に食べられて壊れちゃうかもよ?
もうお腹いっぱいってことね!じゃあフルーツもいらないよね?←これはよくないのかも、、泣きます笑
これでも息子は泣きますし、いやー!って言うし、〇〇って言ったでしょ!とか毎日怒って自己嫌悪です😭
-
はじめてのママリ🔰
使ってしまいますよね、、💦
泣くワードが多すぎて言葉選びに困りますよね笑
私も怒りまくりです😥ママ嫌い!とか言われてムキになったり🤣
でも寝る前にママ大好きよ、とか言われて反省したり、、笑
難しすぎます🤣- 1時間前

りり
こんにちは😊毎日お疲れ様です
イヤイヤ期怪獣⋆͛🦖⋆͛の元気な男の子なんですねー
男の子ってとてもママに優しい所があるので、ちょっと芝居じみた作戦ではあるんですが「あーあ、ここにおもちゃがあるとママ踏んずけちゃって足が痛くなっちゃうから片付けて欲しいな〜」って本人の目の前で言ってみると
ママが足痛くなっちゃう💦大変💦って思って片付けてくれたり
本当は簡単に持てる物でもちょっと大変そうに運んで困った感を出してると、ママ大変そう!って思って一緒にやってくれたり…そしてちょっとでもやってくれた時は、大袈裟にほめると、本人も喜んでくれてまたやってくれるかも😆
色々作戦を考えてやってました〜。
いつもその作戦がきくわけてはないですが😅参考になればいいなと思って投稿しました
はじめてのママリ🔰
良くないとわかっていても使ってしまいますよね💦
リアリティのあるもの!その考えはなかったです🫣
鬼、お化けは使いまくってたので封印しようとおもいます、、笑