
ADHD(IQ78)の小1の子のおこづかいの使い方と親の対応について、皆さん…
ADHD(IQ78)の小1の子のおこづかいの使い方と親の対応について、皆さんの意見を聞かせてください。
月500円(100円×5)のおこづかいを渡し、文房具や衣服、毎週日曜は買い物に付き合ってくれたお礼として、おやつとジュース代は親が負担しています。
平日は一緒に買いに行けないこともあるため「おうちショップ」を開いて対応していますが、悩みはジュース好きなことです。
虫歯が心配で、おうちショップに小さなジュース缶を入れようとしたところ、夫から「なんでもお金にするのは違うのでは」と言われました。
でも、結局毎週日曜にはジュースを買っているため、ルールの一貫性がないように思え、モヤモヤしています。
金額感覚を育てるため、100・10・1円で渡し、おこづかい帳をつけています。
特別な日や日曜日以外に親がジュースやお菓子を与えると、本人の中でルールが崩れ混乱の元になると感じています。
そこで、「おうちショップで買ってもらう」以外の形でジュースを与えるのはどうなのか、皆さんの考えを教えてもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

咲や
果物と野菜と牛乳で自分でジュースを作るというのはいかがですか?
その時に手伝ってもらって、おやつとして飲む
市販品のジュースよりはまだ虫歯のリスクは低いとは思いますが
コメント