
自分が嫌われているかどうかがとても気になります小学校1年生の娘と習い…
自分が嫌われているかどうかがとても気になります
小学校1年生の娘と習い事が同じです
なぜか私が嫌われているのではないかと思うことがあります
しかし、夏休みには向こうから遊びに誘ってくれたりしました
話しかければ話してくれたり、質問をしてもらうこともあります
私自身、とても気にする性格です。昔からなのですが。
向こうの方は、気の強いタイプの人です
私がそう不安になっているだけで、嫌われていることなどは無いのでしょうか?
春休み夏休みともに向こうから遊ばないかと誘ってもらい、遊び遊んだ後にはありがとうと言ったお礼のLINEも貰いました
習い事で定期的に会うのですが、その際に何故か他の保護者と私よりたのしそうに話していてるきがして、私は嫌われているのか?と思うことがあるのですが、やはり気にしすぎでしょうか?
嫌われていたら、長期休みなどに遊びに誘ってもらうこともないですよね
そのことが気になって、毎日それしか考えれなくなって、子供の話も上の空です
また娘はわちゃわちゃと騒ぐタイプではなくおとなしい性格です。なので他のお友達と群れてはしゃいだりとかはしないので、孤立していると言えば言い過ぎですが、かずまとワイワイすることがないので、おとなしく笑っているタイプです。なので、子供同士わちゃわちゃしている保護者と話しているかもしれません。
気にしすぎる性格を辞めたいです。疲れます。
一見友達の多いように見える私ですが、遊んだ後は本当に疲れるし、その日は早く寝てしまう位です
遊ぶのは楽しいけれど、気づかれするのだと思います
この件は嫌われているのかと気にしすぎでしょうか相談できるような話でもないので、ここに投稿させてもらいました
こんな質問ごめんなさい。お時間ある方ご回答いただければ幸いです。🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
嫌われてないですよ
嫌われてたらそもそも誘わない、挨拶はしてもこちらから話す事はなく質問もしませんよ笑

ママリ
嫌われては無いと思います!
そりゃ他に話しやすい人、価値観があって楽しくお話できる人もいるかもしれませんが、嫌いなら遊びに誘ったりしないと思います!

おもち
私もほかの方の回答と同様、嫌われていないと思います。
質問者様はHSPの気質のある方なのかもしれませんね😌
私も色々気にしてしまうことあります。自分の行動とか振る舞いとか、人の視線とか。特に、昔からの友達とかじゃなくて距離感の絶妙な方とか(仲悪くないけど仲良くもないみたいな)は色々気にしてしまいますよね。
色々気にしちゃった時はどっと疲れるのも分かります。

ママリン
客観的に見ても嫌われてるとは思わないです!
気にし過ぎだと思いますよ😊
そういう気の強いタイプの人は嫌いならあからさまに避けるし遊びになんて絶対誘わないと思います

はじめてのママリ🔰
相手が自分を嫌いかどうか?
他人の心の中なんて分かりません。
気持ちとは裏腹な行動に出る人だって居ますし、でも普通に考えたら嫌いな人の事は誘わないと思いますね。
それと、気にし過ぎだとも思います!
相手が自分を嫌いかどうか考えても仕方ないです。
他人の心の中なんて分からないのですから。
コメント