※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃ太郎
子育て・グッズ

医師から中度の自閉症•ASDと言われました。2歳5ヶ月です。1歳半検診で指…

医師から中度の自閉症•ASDと言われました。2歳5ヶ月です。

1歳半検診で指差しができない、発語が2つ程で引っかかり、
その頃から発達に不安を感じ始めました。

2歳0ヶ月時点で新版K式を受け、DQ77でした。
2歳5ヶ月現在、発語はかなり増えて2語文、たまに3語文も話すようになり少し安心していたのですが…
医師から中度の自閉症だと言われました。(知的は不明)

医師からの指摘は
・人より物に興味がある
・目が合わない
・友達と関わろうとしない、コミュニケーションがとれない
等です。

小さい時はつま先歩きやぐるぐる回る等もよくしていました。

やはりこれは自閉症なのでしょうか…
医師に言われたらもう確定なのでしょうか。
息子は家の中(対家族)だとよく喋り常に関わろうとしてきますが
外だとあまり話さずボーッとして別人のようになります。
これも特性でしょうか。

あっても軽度かな…と思っていたので
ショックが大きいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、なんかそれ怪しいですね…
読んでるとまだ頭の中に言葉溜めてて出てきてないだけの静かめの男の子って感じがします!!
お家で話してる様子の動画とかそういうのって見せました?!

わたしの友達の娘も同じくらいの時に自閉症と診断されて、今4歳で中度の知的障害を伴う自閉症と確定されてますが、2歳代のとき明らかに違和感がありました。
名前を呼んでも完全無視、道路に向かって一目散に走り出す、発語ゼロ、永遠に同じCMを見てる、とかそんな感じでした。

息子さんもう少し様子みたいところではありますよね😭

ミルクティ👩‍🍼

5歳の息子と4歳の長女ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
長女は自閉スペクトラム症の疑いですが…🥲

普段は出来るのに、やらないといけない場面で出来ないのは自閉スペクトラム症の特性と言われました…🥺

DQ77だと知的障害の数値ではないです…🥹
でも、新版K式は全体的な発達を確認する為のものだと言われました🥲
なので、言葉の遅れがあっても全体の数値では知的障害ではないと出る事もあるそうです…😭
知的障害の有無を知りたいなら、田中ビネーの知能検査を受けると良いみたいです🥺

はじめてのママリ🔰

知的と自閉症また別なので、知的は77でしたらグレーかなぁと思います🤔
医師は自閉症の方診てるので中度といったかもです。

確定ではありますが大きくなるつれ変わることあります。