
義父と同居し、ストレスが溜まっている女性の悩みについて相談があります。子どもたちの世話や母乳育児の苦労、タバコやお酒を我慢している状況が辛いです。どう対処すれば良いでしょうか。
自分が壊れそうです。
昔に一度、心壊れたことがあります。
笑えなくて感情がなくなり、取り戻すまでかなりの時間を要しました。
今回は全く別の理由です。
義父と旦那と私と子どもたちの5人暮らしです。
人との集団生活、集団行動が苦手な私にとっては
義父が悪いわけでは無くても苦痛で仕方ありません。
現在産後3ヶ月、完母です。
上の子(1y2m)の妊娠がわかった時に
タバコを中断しました。
そのまま続けて妊娠したので1年10ヶ月中断中です。
いまだに吸いたい気持ちがおさまらず、
毎晩ストレスで涙が出ます。
ミルクにすれば…と思いますが
哺乳瓶拒否でなかなか飲んでくれず、
ただ母乳がだんだん足りなくなってきて
ずっと泣いてます。
現在まだ母乳の為、義父の前ではあげれず
義父がリビングにいる時は
(子供の姿を見て遊びにリビングにくる)
そのまま上の子を残して寝室に行き授乳するのですが
授乳が終わりリビングに戻ると上の子は1人で放置されています。
放置するくらいなら授乳の前にリビングから出てくれたらいいのに!って何回も思いながら過ごしてます。
(私のわがままなのでしょうか?)
そして、上の子が少し早めのイヤイヤ期スタートしました。
半日くらいずっと2人同時に泣いていて手がつけれず
ストレス限界です。
同居は解消できません。
そして批判は受け付けてません。
旦那はタバコは吸って欲しくないそうです。
(せっかく1年10ヶ月中断出来ているから)
好きだったお酒も飲めずに我慢して過ごしているのに、
義父と旦那は目の前で飲んでいるし
色々積み重なり全てがストレスで仕方ありません。
どうしたらいいのか分かりません。
- こっこ(生後3ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人で抱え込みすぎです、、
男2人は聞く耳はもってますか?
話し合いもできないかんじですか?

ママリ
おつらいですね…💦
旦那さんからお義父さんに伝えてもらう事は出来ないですか?😢
それかそろそろ授乳の時間なので、戻るまで上の子見てて貰うように一言伝えるとか…?
お義父さんとの関係性が分からないので、言いにくい関係なのであれば
旦那さんに言ってもらうしかないかなと思います。
わがままとは思わないですし、信じられないくらいストレスフルな生活なさってると思います😵💫
-
こっこ
旦那から義父にかなりのことを今まで伝えてもらっています。
もう、もはや追い詰めさせるのでは?と思うくらいに…
同居を解消できない上に、
半日以上を義父と私と子どもたちの4人で過ごしている為これ以上気まづい関係になるのも嫌で伝えるのが嫌になっています。- 3時間前
-
ママリ
そうなんですね…😭困りましたね💦
小さいお子さん二人連れて出かけるのは大変ですよね。うちも月齢近いので分かります。
そうなると家にいるしかないですよね。家にいても休まらないし…💦
旦那さんとは授乳について何かお話しましたか?我慢するしかないね😭って感じでしたか?- 3時間前
-
こっこ
授乳については、歯が生え始めたら完ミに変えることで合意してもらえましたが、授乳時の義父問題については話せておらずです。
2人連れて外に出るのが大変で、
外に行こうとはならず。
余計にストレスが溜まります。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
大変ですね💦
介護が迫ってきてる感じがすごくしますが、その辺はご家庭で話し合いは早急にした方がいいと思います。
授乳時は私なら上の子も連れてっちゃうかもです。正直、あてにできないし心配だし…
タバコは私も辞めるに1票です。
お酒は義父と旦那にも飲まない協力してもらいます。目の前で飲むとかほんとやめて欲しいですよね。。
うちも年子2人ですが、家にいる方がしんどくなってきたので外出て疲れさせる方向にシフトしました。
下の子が6ヶ月くらいになれば外出もしやすくなるんじゃないかなと思います。何事も、今だけ、とはよく言われますがその今がしんどいんですよね。。それは本当に思います。
旦那さん、もうちょっと義父との間に入って欲しいですね😣
こっこ
義父はボケ入ってきてます。
旦那は育児家事は協力的でやってくれるのですが仕事の帰宅時間が遅いので、半日以上を義父と私と子どもたちの4人で過ごしています。
タバコに関しては、何度も伝えてはいますが吸わないでほしいの一点張りです。
そのほかはなかなか話せずです。
はじめてのママリ🔰
育児に義父の介護…しんどすぎます、、
タバコはこのまま辞めてしまうのが私も良いと思います。ミルクにしてしまうのがいいとは思うのですが哺乳瓶拒否だとつらいですね。