※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

3歳の息子が夜驚症で毎晩泣き叫び、パパではなくママを求めます。パパが疲れてイライラし、息子から離れてしまい、悲しくなりました。どうすれば良いでしょうか。

3歳の息子がおります。
ほぼ毎日夜驚症で夜中叫び泣きます。

普段パパっ子ですが、
夜中目覚めた時はわたしでないとダメです。

今日も夜驚症の症状が出て、
飲み会終わりのパパが一緒に寝ていたのですが
パパがなだめてもママァー!と叫び
わたしが寝室に行きましたがしばらく暴れ、

パパがため息を大きくついて「、、うるっさいなぁ」と呟き息子から離れてしまいました。


確かに息子はその時わたしを求めていたし、
パパもどうにもならない息子にイラっとしていたと思います。眠かったとも思いますし。


普段優しいパパですが、
なんだか悲しくなってしまって涙が止まりません。

コメント

新米ママ

私なら 全然悲しくないです。
むしろ 夫に対して 腹が立って仕方がないと思います。

結構長く日数続いてますか?
私も 夜驚症 もう どうにも出来なくて
ただただ日にちが過ぎていくうちに
なくなったって感じでした。
でも その期間は いつ終わるんだろう?って不安にもなるし 大丈夫なのか?って思うし なかなか泣き止まないし…で
疲弊してしまいますよね。