※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこりんてぃぬす
お仕事

小学生のお子さんをお持ちの方に助言をいただきたいです。転職するかで…

小学生のお子さんをお持ちの方に助言をいただきたいです。
転職するかで迷っています。
現在、職場まで片道1時間のところに勤めており、朝7:30に出発し保育園に送り届け出勤。18:00にはお迎えに行ける生活をしています。(夫は7:20出発の21:30帰宅なので平日はワンオペです)
体調を崩したのをきっかけに週4のパートにしてからは、精神的にも身体的にも余裕が出た気がしています。
余裕が出た気はしますが、やはり疲れが溜まると体調を崩して仕事を休んでしまうこともあります。

実母からは、小学校上がる前にはもっと家から近い職場に転職した方が良いと言われています。

確かにその方が通勤時間分も働けて給料もあがります。また、小学校から帰宅した子どもが1人になる時間も少なくできるのでは?とも思ったりします。あとは登校・下校が心配で…

私が引っかかっているのは、今の職場の悪いところは通勤時間以外なにもないところです。お給料も人間関係も仕事内容も私にとっては手放しなくないところです。

小学校上がってから、「やっぱり遠いわ!」と思ってからの転職でも良いのかなとも思っています。

遠くてもなんとかなるものでしょうか。誰に相談したらいいのかわからなくて…

コメント

ゆう

放課後は学童利用できれば問題ないかなーと思いますが、問題は朝ですかね。
お子さんの出発する時間よりお母さんの出発する時間が早いと困ると思います。
開門時間や集団登校あるかなどは小学校へ連絡すれば教えてくれると思いますよ。

  • しょこりんてぃぬす

    しょこりんてぃぬす

    ご返信ありがとうございます。
    朝のほうが問題なのですね…!
    朝、早くから歩いている小学生の子も見かけるので確認してみます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

小学校8時頃門が開く前には集まって待っているので、登校時間ですね🤔
あとは子供は中学生になれば部活とかで親と過ごす時間が短くなるので、子供との時間優先にしたいのであれば今の時間を大切にと思います☺️

  • しょこりんてぃぬす

    しょこりんてぃぬす

    ご返信ありがとうございます。
    学校まで子どもの足で20〜30分くらいなので、一緒に出られればギリギリ…っていう感じですかね😂
    やっぱり近い方がいい気がしてきました…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も少し前までよーいドンでみんな一緒に家を出てたんですが、かなりキツかったです😅
    地域によると思いますが学童夏休みは毎日お弁当なので、いつもより早起きでバタバタで💦
    着替え、朝ごはん、歯磨きを毎日早くしてーって感じで😭

    今は時間に余裕が出来て、子供の話もゆっくり聞けます☺️

    • 2時間前