
園に通ってる時、友達がいなさそうな雰囲気な子は小学生に上がっても友…
園に通ってる時、友達がいなさそうな雰囲気な子は小学生に上がっても友達作るの苦戦してそうですか??
息子が今通ってる園で仲良い子が休むと1人で遊びがちになってるみたいです。
本人はそれで寂しいとは思ってないみたい?なので気にしなくてもいいかもなんですが、他に声をかけてくれる子も現状いない、息子から声をかける勇気もない、と言うのが、、気になっちゃってます😭
来年小学生になるのですが同じ園から行く子はほぼいません。1からの友達作り、、不安です。
友達いることが全てはないとは思うのですが、小学生になるにあたり、友達の存在が学校への意欲に大きく関わってくるとも思います。
小学生になるとまた環境も変わり、子供の性格に合った友達もできやすくなりますかね💦
- ままり(妊娠24週目, 5歳11ヶ月)
コメント

m🍏
うちも同じ園から行く子はひとりもいない環境で小学校あがりましたが全然大丈夫でした👦🏻
本人も「保育園から誰も一緒じゃないし友達できんかったらどうしよう」と言ってましたが、意外とあっさり楽しんで帰ってきました🥳

ぱんだ🐼
私がまさにそうでしたー!
園から小学校に上がると、コミュニティも大きくなって色んな子がいるのと、やっぱり少し大きくなっていろんなことを考える(本能ではなく笑)ので、人間同士のコミュニケーションを取り合うようになって、自然と友達と呼べる子が増えていった印象です。
そもそも、私も息子さんと同じく1人でも寂しくなくて、むしろ1人で本を読んだり絵を描くのが好きだったので、「友達作りたい!」というタイプでもなく…
それでも自然と友達は出来たので、心配しなくて大丈夫だと思いますよ🍀
-
ままり
友達はいるけど、1人の時間も好き、だったら何の問題もないのですが、、それが孤立、となると親としては気になってしまいます😭
息子もコミュニケーション能力が上がってうまく友達付き合いができるようになることを祈ってます、、!- 2時間前
ままり
今の園でイマイチ友達ができてる様子がないと言うか、、関わり方が下手な息子なので余計に心配で😭
mさんのお子様は園の頃の友達付き合いはどんな感じでしたか??
m🍏
大きい園ですか😳?
多分同じようなタイプです🥺
うちの子の園は小規模で同い年が6人しかおらず、0〜6歳まで同じ部屋だったので限られた関わりでいきなり小学校大人数になるから結構不安でした😂
それでもなんとかいけたのでままりさんのお子様もいけます!!
学童行かせる予定はありますか😳?
ままり
年長さんだけで30人のクラスなので大きい方なのでしょうか🤔
この人数だからこそ、関わるお友達少なすぎんか、、?と不安で😭
学童は自分がしばらく働かずに家にいる予定なので多分いれないです!
うちの住んでる地域は約半数学童いれるらしいのでさらに友達付き合いに遅れを取るのではと不安が加速してます😂