都内在住の女性が、子供の幼稚園入園や妊活、働き方、育児のサポートについて悩んでいます。具体的には、妊活のための旦那との話し合いや、幼稚園の間に働きやすい職種、頼れる大人がいない中での育児の厳しさについて相談したいようです。
都内在住です。
子供二人いて、来年4月から幼稚園の4年保育通う予定です。私自信は年齢も年齢なのであと一年くらい妊活頑張りたいのですが、旦那的にはこれからお金もかかるし
(家ら車など)私にも働いて欲しくて生活の足しにしたいようです。
➀3人欲しいのは伝えてます。旦那もお金があれば何人でも欲しいタイプです。だけど現実は厳しそうなのも分かります。やはりもう一度話し合いした方が良いですよね…。
②子供が幼稚園に行っている間で1日3時間程度で働きやすそうな職種って何がありますか?
働き始めたとして子供の体調不良で休むのは私確定です。
子供の長期休みで1ヶ月とか休める仕事って何ですか?
③核家族プラス、両家の両親供に遠方のため頼れる大人は
一人もいません。
この感じで3人の子育ては厳しいですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
ママリ
都内で3人育ててます。
都内と言ってもかなり差がありますから一概には言えませんが…
①今一馬力なのですよね?
ご主人が金銭面で不安があるというならば、すぐの話し合いではなく、主さんがしっかり働いてからの話し合いですかね
②ご主人がどの程度稼がれているのかわかりませんが、1日3時間、7〜8万円の収入が増えたくらいでやっていけるのですか?
学校の給食作るお仕事は長期休みでもお休みできると思いますが、
人気の仕事ですね。
③我が家は夫婦で3人育てましたよ。
2人とも正社員でしたので、
まず、幼稚園という選択肢はありませんでしたし、シッターや病児保育などにもたくさん助けてもらいながら、
子供達のためにしっかり稼いできました。
都内でしたら3人育てるなら1,500万円は欲しいですね。
(我が家は昨年1,400万円の支出でしたので1,500万円だと赤字ですが…)
コメント