※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐についてエルゴとアップリカラクリスで迷ってた方いますか?どち…

抱っこ紐について
エルゴとアップリカラクリスで迷ってた方いますか?

どちらにしました?理由も教えていただけたら嬉しいです!
以前色々試着した際にこのふたつが候補となったので、
来週再度試着しにいきます!

ただやはり慣れの部分もあると思うので
試着だけでは分からない💦

試着の際に、ここを重視したってところがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

🐤

アップリカのラクリス買いましたが、エルゴに買い換えました💦
ラクリスで子どもを抱っこしたまま調整するのが難しく、抱き心地が悪いためか泣き出してしまうようになり…
エルゴにしてからは背中のバックルはつけにくいですがうちの子にはあっていたのか快適そうです

まほ

私はラクリスにしました。
エルゴはつけ方が私には難しくてラキリスの方がラクでした。

はじめてのママリ🔰

エルゴもラクリスも試着して
ラクリスにしました☺️
エルゴは着けるのが難しくて
夫も着けにくいとのことで
簡単に着けられるラクリスにしました!

はじめてのママリ🔰

エルゴ人気なのでそのつもりで試着にいきましたが、ラクリスにしました!
前バックルが楽で💦
上着を着てても乗せおろしができるので正解でした☺

ひーな

私はベビービョルンミニを低月齢の時に使い、その後他のに移行したのですが、エルゴとラクリスなら、ラクリスのほうが使いやすそうです^ ^

赤ちゃんを抱っこする時に、赤ちゃんから両手を離して背中のバックルを止めるのがどうしてもやりにくくて…

私が抱っこ紐に重視するポイントは、赤ちゃんに合ってるかどうか?
赤ちゃんから一切手を離すことなく抱っこできるか?でした^ ^
1人で安全に装着できることが基準でしたので^ ^

チャイルドシートもそうなのですが、新生児から4歳まで使える!とか、抱っこ紐も新生児から大きくなっても使える!というものが多いと思いますが、低月齢の頃ってほんとに小さいので、サイズが合ってなくて抱っこ紐の中で埋もれてしまったりするんです…
チャイルドシートは2歳ごろでキツくなったとジュニアシートに買い替える人が多かったです…

赤ちゃんが快適に過ごせるように抱っこできるか?もポイントかな?とも思います^ ^