
2歳0ヶ月で発達障害と診断は可能ですか?気になることとして明らかに同い…
2歳0ヶ月で発達障害と診断は可能ですか?
気になることとして
明らかに同い年と比べて幼い
体幹弱くじっとすることできない
ジャンプ、ボール蹴りできない
怒った顔!困った顔!などできない
じっとしてること難しいので止まってポーズして写真撮れない
興味ない事は無視
独り言凄く多くマイワールド全開
ずっと意味わからないことばかり喋ってる
たまにクルクル回ったり眠くなると首振る
スプーンフォーク使うの下手 手先不器用
遊び方も幼い
二語分あるけど親の真似してる
不安感強く誰か部屋からいなくなるだけで泣いたりする
人見知りあり
友達と遊ぶの難しい?手繋ぐとかできない
1人でなんか言って笑ったりしてる
模倣も弱い
イヤイヤ期がない?というか自分でなんかしたい!と言う欲がない
1歳前半の頃は親とのやりとりもなく模倣も発語も全然なかったです。遊びもモノを回してばかりで明らか他の子と違うなと思ってました
一時保育も先生にご飯食べさせてもらってます
ぐずったりするので園内散歩とかしてるみたいです
パパままじーじばーばは呼ぶし理解あり
日常生活の言葉の理解あり
丸三角四角ハート星などわかる
身体の部位もわかる
発語は200近くあると思う
物覚えははやい
ちょーだい!きれい!美味しい!開けて!などの発語もあり
恐らくasd.adhd.身体の使い方もぎこちないしdcdもあるのか、知的も少しあるのかなと思ってます
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
次女ですが、2歳1ヶ月で発達検査を受けてDQが軽度知的障害の数値でした🥺
3歳過ぎないと診断できないと言われました🥲
なので、ただ発達が半年遅れているだけと言われただけです😔
運動面で療育に通い出して、現状の発達具合を確かめる為に受けました…。

はじめてのママリ🔰
2歳で自閉症、知的障害診断されました。
うちの子そこまでまだ理解力も運動面も生活面できなかったです💦
言葉も全く喋れずでした。
1歳8ヶ月とき発達検査して10ヶ月発達だと言われました💦
そこから2歳で診断つきました。

バナナ🔰
何歳だから診断が可能かは決まりはありません。
ただまだ2歳だとこれから集団生活(幼稚園や保育園、療育など)伸びる可能性などもあるので様子見になる場合が多いです。
発達障害の診断は「何が出来るから/出来ないから」だけでするものではありません。
診断は専門医でないと出来ないので、気になるのであれば受診するしかないですね。
うちは1.6検診で指摘されてから病院で発育の経過観察してもらってましたが、診断がついたのは3歳半です。ASDとAD/HDです。
ちなみに2歳では言葉の理解はありましたが発語ゼロ、指さしもしてなかったです。
はじめてのママリ🔰
息子と似たような感じですか?