
小学生👧、これは先生に連絡帳などで伝えていいと思いますか?💦小1娘、普…
小学生👧、これは先生に連絡帳などで伝えていいと思いますか?💦
小1娘、普段から鼻が出たりすることも少なく家でもかなりティッシュの消費が少ないです。
入学してから6個入りくらいのポケットティッシュを何度か買っていて、ストックのところには20個近くあり、なかなか減らない状態でした。(夏休みごろ)
最近お買い物に行った時に好きなキャラのティッシュを見つけて欲しいとなったんですが、ストックがたくさんあるから減ってから買おうというとあと1個しかないよ!と💦
1学期にトータルで10個も使ってなかったのに1ヶ月ちょっとでそんなに減る?と思って訳を聞いたところ、席替えをして前の席になった子にいつもティッシュちょーだいと言われるからあげててすぐなくなる。
とのことでした、、
娘は嫌だとは感じていませんし、100均などで買っているので高いものでもないですがなんだかモヤモヤしていて💦
娘はたまに鼻をかんだりするときに使うくらいでほとんど使っていないようです。
本人が嫌がっていないのに先生に伝えるのはおかしいですかね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちちぷぷ
キャラティッシュは持って行かない方がいいかと思いますが、、いかがでしょうか?キャラものでなければトラブルにはならないかなと思います。

なっちょ
先生に伝えて、自分で持ってこようね、と声をかけてもらった方が良いと思います。
たまたま忘れちゃったなら仕方ないけど、いつも言われるってことはもらうのが当然になっているんでしょうし😟
-
はじめてのママリ🔰
あてにされてるみたいですよね💦
伝えてみようと思います💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
先生の前に
自分の子供に話すのがいいと思います!
持ち物は基本親がお金を支払って購入していること
だから大切に使って欲しいこと
たまに持ってない子に渡すなら優しくていいことだけど、
毎回頼まれるなら断るようにしようねとか
うちの子も
買ったばかりの消しゴムを
友達にあげた(ハサミで切って半分)
ってことがありました😂
本人は優しさのつもりでも、
買ってあげた人の気持ちを考えようって
伝えるのは大切なことだと思います👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
確かに本人から何かしら伝えさせるのも、ですよね💦
消しゴム半分はびっくりですね😂
ありがとうございます!
娘とも一度話してみます😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
それは連絡帳で伝えます😅
自分で持ってきてほしいと伝えますし、子供にもお話しします。
ティッシュもタダではないし、自分で準備するものですし。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
足りなくなってとかではなく娘のティッシュをあてにしているような感じなので、、
子供にも話した上で先生にもお話ししようと思います😣- 2時間前

くま
いじめでなく子供も嫌がったりでないなら私なら子供に対応させます😀
断る勇気も必要だし大切。
教えてあげれる良いチャンスだと思って私なら子供に色々アドバイスしちゃいます♡

まる子
本人が、お友達のためにしてあげた事で、ティッシュくらいなら、見守ります。何か他のものにエスカレートする様なら、すぐチクります。

はじめてのママリ🔰
おかしくはないと思いますが私なら、お友達がティッシュなくて困ってることを先生に伝えるよう子供に言います。
安い物でも我が子のために買った物。他人に消費されるのはモヤモヤしますよね🥲
はじめてのママリ🔰
前の席の子がティッシュを欲しがる理由はキャラものとか関係なく鼻をかむのに使っているようです💦
パッケージ?はキャラクターの絵がついているものですがティッシュ自体は白色なので中身だけもらっても嬉しいものではないと思いますし、キャラクターは関係ないのかなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
ティッシュそのものをあげるというより、欲しいと言われたときに1枚ずつ中身を渡している感じです💦