
幼稚園で保護者との交流やイベントが多い園に通われてる方。イベントが…
幼稚園で保護者との交流やイベントが多い園に通われてる方。イベントが多いと、下の子もいるとやはり大変でしょうか💦??後悔などありますか😢??
第一志望の幼稚園がお勉強系で落ちてしまい、自宅から通える範囲で、のびのび系の園探しをして見つけた園が1つあり、明日見学に行きます。うちは私も旦那も実家が遠方のため、預かりを頼むことが難しいです😢また、繁忙期だと旦那も仕事をなかなか休めないらしく、この園に入ってもやっていけるのか不安があります💦
イベントとは、親子ピクニックや年に何回かママ友とランチ会、保護者(父母会??的なのがあるようです)が主催の地域のお祭りもあるみたいです💦地域のお祭りは、コロナがあってから今は規模を縮小して、幼稚園だけでやってるみたいでした🥺
それ以外は本当にのびのび系で、保育園に近い保育内容(泥んこ遊びや、外遊びが多く、皆でこれをやる時間!という時間が少ないそうです)なので、娘にも合ってそうだし、とても惹かれているのですが、保護者のイベントが多くてそこが気になっています🌀
- koa__z(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親子遠足とか広いところは旦那いないとまあ大変ですね😂
参観日とかは保育園の一時保育に下の子預けてます😊
行けなくはないけど面倒だなーと思う行事は欠席することもあります😂ママ友とランチ、は上の子の意志は関係ない行事なので行かないです🥹

はじめてのママリ🔰
私は後悔しました!
下の子がいて大変というよりは、他の保護者との関わりが多すぎるのが私はめちゃくちゃしんどかったです😂笑
多い時は週1で幼稚園に行ってました。
グループLINEも強制的に入らないといけなかったし、しょっちゅうランチ会や休日集まりのお誘い等、、もう好きな人同士で勝手にやってくれって感じでした😂
-
koa__z
確かに、下の子がいるいない関係なく、保護者との関わりが多いと大変ですよね😂明日行く園は、飛び抜けて保護者の集まりが多く、まだ園に確認はできてないのですが、下の子を連れてきてはいけない方針の園となると難しいと思ってます😭
グループLINE強制はキツいですね😢子どもには合ってる園とはいえ、やはり保護者の集まりが多いと大変そうですね😂ありがとうございます✨- 2時間前
koa__z
やはりそうですよね😂2歳差なので、下の子もどんどん動きたくなってくる年になりますし、1人で2人見ると大変そうですよね🥺
参観日は預けられてるんですね✨2人とも一時保育に預けたことがなくて、そういう時のために探しておく必要もありそうですね🥹
欠席してもいい環境であれば、ママ友ランチ会、私も行きたくないんですが、そこも明日園に確認してきてみます😂ありがとうございます✨