
保育園の先生もしくは保護者の方にお聞きしたいです。私は先生に言うべ…
保育園の先生もしくは保護者の方にお聞きしたいです。
私は先生に言うべきだったのか、明日朝行ったら担任の先生に言ったほうがいいのか、でしゃばらない方がいいのか、どうするのが正解でしょう?
見る人が見たらわかってしまうかもなので、しばらくしたら質問は消してしまうかもです。
今日保育園の2歳児クラスの子供のお迎えに行ったのですが、ある子(A)が他の子(B)にちょっかいをかけてました。
Aは度々先生に注意を受けてる子で、何かモーションを起こそうとすると「Aちゃん!何がしたいのかな?それはやめようね」みたいな感じで先生が飛んでくる場面を何回か見ています。
言葉を喋っている所はほぼ見なく、一つ一つの行動が危なっかしく力加減もわかっていない感じの子です。
Bは早生まれで小さめでおっとりしてて人見知りなく、可愛らしい子です。
性格も早生まれっぽく大人しくてまだまだ赤ちゃん寄りなところのある子です。
今日目撃したのは、最初は後ろからAがBに抱きついてて、体格差があるのでBがよろけて転んでしまいました。
いつもならその辺で先生が飛んでくるんですが、誰も見ていなく、そこからAが転んだBのほっぺたを抑えて床に顔を押し付けてました。
あまりにも可哀想だし、先生も見ていなかったので「Aちゃん!それはBちゃんが可哀想だよ」と自分の子の帰り支度をしながら口で制止しました。
が、先生はまだ誰も見てくれず、そこから逃げたBちゃんを追いかけながら後ろから肩をドンっと押したり髪の毛を握り掴んで引っ張ったり。
そこまで数秒で進んでしまったので再び「Aちゃんやりすぎじゃない!?」って声をかけたらBちゃんが部屋の端まで逃げ、それをAちゃんが追い詰めた所でやっと先生の視界に入ってAちゃんがしっかり止められてAちゃんがBちゃんを追いかけるのは終わりました。
ですが、その後の帰り支度中にチラチラ様子を見ててもBちゃんはずっと部屋の隅の角っこでうずくまっててあまりにも可哀想で。
先生も私がいる間は誰もフォローしに行っていませんでした。
ここで先生に見たことを詳しく言えばよかったのかもですが、担任の先生が1人もいなく、全員フリーの先生で初めて見る人しかいなく、私自身もその後もう1箇所子供のお迎えに急いでいたので何も言わずに帰ってきてしまいました。
が、家に帰ってから目撃したシーンがリプレイされ、うちの子も何回かAとトラブルがあったりしたので人ごとじやないし、このまま黙ってたら見て見ぬ振りになってしまうのか。
でも明日の朝にわざわざ伝えるのはでしゃばりすぎなのか。
悩みに悩んでます。
どうすればいいでしょう💦
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
保護者です!
私なら言います!
苦情処理任されてる先生居ませんか?
もし居ないなら、副園長か主任さんに伝えます💦
読んでてBちゃんがあまりに可哀想で…💦

はじめてのママリ🔰
他の兄弟を迎えに行った後に電話か、次の日の朝に言うかもです🤔
Bちゃん怪我とかなかったか心配になっちゃってー!って言います😭
Bちゃんが自分の子だったら…と思うと辛いです💦
-
ママリ
長い文なのに読んでいただいてありがとうございます!!
明日の朝、担任の先生に相談してみます!
怪我なかったか心配で、の言い回しとても参考になります!!
うちの子は割とやり返したり、口が達者なので先生に伝えられるし、私にも何があったかすぐに良くも悪くも言いつけてくるので多分大丈夫なんですが、多分Bちゃんはそこまではまだ話せなさそうで心配です💦💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
Aがかなり手のかかる子なんでしょうね…そこまでする子だと発達障害もあると思います。
先生に伝えてもいいと思います。
保育士してますが見切れないこともあるしそこまでする子なら尚更厳重注意が必要かと思います💦
-
ママリ
長い文に目を通していただいてありがとうございます🙇♀️
先生の目の付け方というか、迅速にいつも動いたり声掛けが早い所を見ると要注意系なのかな?とは思ってはいました。
今日のお迎え時も1人の先生は子供達のトイレ係(オムツとパンツの子が入り混じっているのですごく大変そうです)
1人は私と同タイミングで入ってきた保護者の方に何か伝えなきゃいけないことがあったようで話し中。
もう1人はこちらに背中を向けて他の子数人と遊び、残りの子供達5〜6人もドタバタワイワイだったので大変な時間だったと思います。
明日、担任の先生に伝えてみようと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
保護者からの意見って凄く大切で貴重です。もしかしたら担任の先生方も危ないな、事故がおこるなと思ってても人手が足らなかったりするのが現状です。保護者の方からこういった意見があったと上に(園長、主任等)報告できるのでぜひしてください!
- 1時間前

まる子
Aちゃんに加配をつけないと大変な事になると思います。先生に言ったほうがいい気がします。先生も保護者に言われたら、他の先生に相談するかもしれないし。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
明日、うまく伝えられるかはわからないですが見たことを先生に伝えようと思います!!
0クラスから一緒なんですが、うちの子も何回かトラブルがあって。
Aは体も大きめな子なので、早生まれのBはクラス1小さくてなおさらやられてしまった感もあります。
他の子にも何か実害出てしまうかもと思うと怖いですよね💦- 1時間前
-
まる子
Aちゃんが今後、長く苦しむ可能性が高い気がします。
環境さえ整えば、良い子に育つ可能性もある。- 30分前
ママリ
こんな長いまとまりのない文を読んでいただいてありがとうございます💦
Bちゃん私の大好きな子で、本当なら飛んで行って助けたかったのですが、先生が行くと思って見守ってしまって後悔です…
最後のうずくまっている姿があまりにも心に突き刺さってます。
苦情処理はわからないのですが、朝いつもいる担任の先生はすごく話しやすく頼もしく、いつもAちゃんがやらかすのを他の子のお世話してても見逃さずなので、その先生がいたら伝えてみようと思います🙇♀️
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦
私はその場に居たらビックリし過ぎて声が出るかもわかりません💦
ママリさんは注意できて素晴らしいですよ🥹
担任の先生の接し方もAちゃんが手がかかる子と
親御さんから聞いてそうなイメージです😅
付きっきりは無理と思いますが気を付けてくれそうですね😢
是非お願いします😭💦
ママリ
そう言ってもらえると少し救われます😭
やはり、Aちゃんが少し難しい子なのかな?と言う感じなイメージです。
担任の先生方は目配りいつもしているイメージなのですが、珍しく担任の先生が1人もいなくフリーの先生だけだったので、その辺の注意が少し疎かになってしまったのかな?と言う感じでした。
Aちゃんも先生から「Aちゃん!」って言われれば止まる子なようなので、これからも少し注意して見てくれるといいなと思います🥹