
コメント

のの
んーどちらもどっちかなと🤔
小児科医でも発達の勉強などしてないと分からないと思いますし、保健師の場合も関わってるかどうかで決まってくるかと😅
のの
んーどちらもどっちかなと🤔
小児科医でも発達の勉強などしてないと分からないと思いますし、保健師の場合も関わってるかどうかで決まってくるかと😅
「先生」に関する質問
1人目を18週で後期流産(死産)しています。 その際に子宮頸管無力症の疑いと診断され、次はシロッカー手術したほうがいいね、と担当の先生に言われていました。 その後、主人の仕事の関係で関東から関西へ引っ越し現在妊娠…
産院に連絡するべきタイミングについて。 多胎妊娠31週の初マタです。 里帰りの出産のため、自宅から病院までは車で高速を使って約1時間半〜2時間ほどかかります。(首都高を使うので混んでいると2時間かかります) 多胎妊…
目上の人への内祝いの件で教えてください 職場が個人病院で、先日院長から出産祝いをいただきました 家に送られて来まして、依頼主の欄は院長宅です。 内祝いを院長宅に郵送しよう思いますが お届け先の欄は、院長の •名…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
どっちもどっちなんですね😱小児科医でも発達の勉強してないとかあるのですね✍保健師の方が的確だよと友達が話してましたがそんな事もないのでしょうか?
のの
小児科医にも専門分野があると思うので全く分からない先生もいると思います💦
保健師さんの方がもしかしたら分かるかもしれませんが、うちはどっちも…って感じでした💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!勉強になります🙇保健師さんはそもそも発達に詳しい方なんでしょうか?
よく違いがわからずです。ちなみにどのような部分がうーん。でしたか?
のの
やはりそこも詳しい方もいれば様々だと思います。
うちは上の子の言葉の遅れで相談行ったとき、どうする?って感じで発達の検査するならしてもいいけど…な感じで検査しましたが、検査した後も3歳児健診まで様子見ででもいいし、発達外来受診するなら自分で予約を…的な感じでそこまで親身?な感じはなかったです💦