
コメント

はじめてのママリ🔰
可能ですが、スポーツ振興センターの保険を利用するなら3割負担のままで良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
スポーツ協会に請求しないんですか?
保育園でのケガはスポーツ協会を使うようにと指定があるなら、福祉医療は使えないと思いますよ
スポーツ協会に請求してお金をもらい、福祉医療での支払いにこっそり変えて、差額分をもらうのはダメだと思います
保育園で捻挫したなら、明日以降の分もスポーツ協会の保険では?
-
カフェラテ
回答ありがとうございます!
そんなことはしません。
後から返ってくるとはいえ、最初から医療証の方が楽じゃないのか?と思ったからです💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
スポーツ振興使うなら、医療証が利用できるかできないかが自治体によって異なります💦
医療費自己負担→医療費+お見舞金で返金される自治体と、医療証で負担なし→お見舞金だけあとでもらう自治体とあるので、保護者が好きに選ぶことはできません😭
-
カフェラテ
回答ありがとうございます!
スポーツのは利用しないです。
医療証使用すれば0
なのに、わざわざ最初に実費してあとから申請してお金戻ってくるってのがめんどくさいと思ったからです。
考えた方次第ですが、私は
最初から医療証使用して実費無しの方が助かります。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
スポーツ振興を利用しないなら医療証の提出で対応してもらえます🙆♀️
ただ、園の管理下での怪我になるので…利用しなくても良いのかは園に確認されておいた方が良いかもしれません!
うちの子の通ってる園は、必ず利用するように言われてたので💦- 2時間前
-
カフェラテ
ありがとうございます✨
私の言い方が誤解招く表現でした。すみません💦
ありがとうございます😭
明日園にも連絡してみたいと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!ちゃんと補足していただいたので大丈夫ですよ🙆♀️
私も後で返ってくるより…ってタイプなので分かります🫣
なによりお怪我が早く良くなりますように🥲- 1時間前
-
カフェラテ
ありがとうございます✨
分かっていただけて嬉しいです笑
お優しいお言葉までありがとうございます😭✨- 1時間前

はじめてのママり
私の考えが間違っていたらすみません💦
3割払うとスポーツ振興センターからは4割もらえる、医療証を使って支払いが0だとスポーツ振興センターからは1割もらえる、という認識です。
ただ、そもそも保育園児さんとのことなので今日支払いされたのは2割ではないでしょうか…?その場合に3割もらえるかどうかまでは分からないです、すみません💦
カフェラテ
回答ありがとうございます!
利用しないです💦
はじめてのママリ🔰
質問文だと利用するとあったので🙏
利用しないなら医療証を使って大丈夫です。
ただ保険を使えば1割分のお金が戻ってきますが、それがなくて良いなら利用しなくても良いと思います。
カフェラテ
すみません💦
完全に私がいけないですね😭
スポーツ協会の保険利用するより医療証利用して実費0の方が私は助かる為変更したいと思い質問させていただきました💦