
離乳食中期で卵を試す際、間を休みにする理由は、遅延性のアレルギー反応が出る可能性があるからです。新しい食材を試す日は避ける方が良いでしょうか。
生後7ヶ月の男の子を育てています。
離乳食中期になり、卵を試してみようかと思っています。
そこで進め方を調べ、いろいろ説がある中で以下の通りに進めていく予定です。
1日目、耳かき1さじ
2日目、休み
3日目、耳かき2さじ
4日目、休み
5日目、耳かき3さじ
…
みたいな感じです。
そこで質問なのですが、間を休みにする理由とはなんなのでしょうか?
体に負担があるからですか?
それとも、遅延性のアレルギー反応が出る可能性があるからですか?
もし後者なら、休みとなっている日は新しい食材を試さない方が良いのでしょうか。
- まる(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

まま
回答ではなくてごめんなさいm(._.)m
私もみなさんの意見が聞きたいです。
うちは明日から黄身をあげようと思っていて、ドキドキで眠れません😅(笑)
今うちは7ヶ月半位で離乳食はじめて2ヶ月半ですが、まるさんはどのくらいですか?
逆に質問してしまってすみません。

Mmama☆
私も気になってました🙌
来週から旦那が休みなのでちょうどそのタイミングで卵を始めようと思ってます😊
回答じゃなくてすみません。
お互い卵アレルギー出ないことを祈りましょう🐣
-
まる
卵の進め方って諸説もろもろありますよね。
耳かき一さじから説と
小さじ一はじから説と…。
連日食べさせる説と
休み休み食べさせる説と…。
わかんないことだらけです。
そうですね、お互いアレルギー出ないと良いですね!- 6月20日
まる
卵、ドキドキですよね。
とりあえず私も今日少しだけあげてみようかと思います。
うちも5ヶ月で始めて、もうすぐ二ヶ月半です。
アレルギーかあるならあるで早く知りたいなぁと思ってます。
小麦はいけたので、卵、乳製品を今月中に試そうかと!
お互いアレルギー出ないと良いですね!
まま
おはようございます!
うちとほぼ同じよう進み具合ですー🌠
先ほどほんの少しだけ固ゆでの黄身をあげました🍴
一時間たちますが今のところ大丈夫そうで、スヤスヤ寝てます😪
うちは小麦系、無糖ヨーグルト、豆乳大丈夫でした👍
次は、まぐろ、ツナ缶に挑戦する予定です☺
難しくて神経使いますよね💦
お互い少しずつ頑張りましょう~✴