コメント
メル
え💦私だったらクレームいれちゃうかも(((;╥﹏╥;)))
そんな、おねしょって自分でコントロールできないじゃないですか(((;╥﹏╥;)))それでそんな言い方されたら可哀想すぎますー(((;╥﹏╥;)))
退会ユーザー
私ならクレームいれます。普通に傷つきますよね
-
あおり
傷つきます😖まだ未熟な若い先生なので言いそうな感じはありました😣
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
我が子も年少の時に行事前で情緒不安定になり、おねしょではありませんが、同じ日に2回漏らしてしまったことがあり、「何回漏らすん、いい加減にして」と言われたと…。
悲しくなりました。
-
あおり
ひどいですね😣クレームいれましたか?
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
クレームはいれませんでしたが、次の年度から転園させました。
- 10月15日
-
あおり
そうだったんですね🥲そんなこと言う保育士さんに預かって欲しくないですもんね🥲
転園は難しそうなので、保育士さんを信用するしかないですよね😣いい先生ばかりですがまさかの担任がこれで悲しいです。- 10月15日
あおり
やっぱりクレーム案件ですかね💦
誰に言ったらいいのでしょうか?
メル
我が子の言葉を100信じるのもダメかもですが、嘘で「めんどくさー」は出てこない気がしますし、、、
普段信頼のおける担任なら、今回は冗談まじりで、担任に「おもらししちゃった時って息子どんなかんじでしたかー?隠したりせず自分で言えてましたか?」から話し始めて「めんどくさって言われたからごめんねって言ったとか言ってて〜。そんなわけないですよねー?」って笑顔で釘刺しておきます笑
普段から信頼できかねる感じの人なら、最初から主任か園長に話に行って「お漏らしした時の対応ってどのようにされてるんですか?息子がめんどくさって言われたと悲しんでいて、、、どこまでほんとか分かりませんが、全く何も言われてないのにあんなに悲しむかなとも思いまして、ご相談させてもらいました、、、」みたいに言っちゃいます
あおり
なるほどです!とても参考になります!
実は先週もお布団でお漏らししちゃったけど先生に言えずに次の日も濡れた布団を使っていたみたいで…その日の帰りに知って担任がもういなかったで主任の先生に言いました。次の日の朝、担任から気づかずにすみません。これから確認するようにしますと言われたところでした。
担任は若い先生でそんなに担任持ったことなさそうな先生です。初めから大丈夫かなと思ってましたが…
担任本人に、昨日はお漏らしの対応ありがとうございました。子供が先生にめんどくさーって言われたって言ってて…😂忙しいのにいつもすみません💦みたいな感じで言うのはどうですか?🥺
できれば本人と話したくないですが…
メル
えー、そんなの言ってないですけどね〜って流されて終わる気はしますが、、、
主任と話したことあるなら、主任に相談でも良いかもですが、、、
ちなみに、おもらししちゃった場合は、布団持ち帰りですか?先生が洗濯とかですか?(後者なら、こちらでやりますので汚れたまま返却して貰ったので大丈夫です!みたいに言っても良いかもですね!)
あおり
確かに…やっぱり主任に言うことにします!!😣
おもらししちゃった時は布団カバーと掛け布団は持ち帰りです。
お布団は干してるみたいです。
メル
子どもの言うことなのでどこまで本当かわかりませんが、、、と前置きしておいて、お子さんが言ってる内容を伝えて、お手間を取らせてしまって申し訳ないので、お布団もこちらで干しますのでそのまま返却していただいて構いません。と伝えたら、普通の園なら謝罪してくれるかなと思います。
あおり
主任にそのように伝えようと思います🥺アドバイス本当にありがとうございました!!😭✨
あおり
アドバイスありがとうございました!
昨日主任に報告しましたが、担任から何か言われるかなと思いましたが何も言われなかったです。これって普通ですか?😳
メル
主任の先生はなんておっしゃられてましたか?
普通なら担任からも何か一言ありそうですけどね〜
あおり
そうなんですか?😇
主任の先生は、もう本当にすみませんでした💦よく見るようにしますね💦(主任の先生は隣のクラスです)と言われました🥺
あおり
言ってないです…って感じで終わった可能性ありますかね?😓