※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うちは一人っ子なのですが、子供2人以上いる人の前で「2人目欲しいと思…

うちは一人っ子なのですが、子供2人以上いる人の前で「2人目欲しいと思ったことない」ってあまり言わない方がいいですか?実家帰るとよく「2人目は?」と聞かれるのですが本当に2人目欲しいと思ったことが一度もありません💦というかもう100%子供作らないと思います。子供は7歳です。
親戚たちはみんな2人以上子供がいるのでその人たちの前ではあまり本音は言わないで濁した方がいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人いますが、そう言われても
特に私は何も思わないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

もううちはこの子で大満足です〜!!
でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な言い方です✨✨
    そう言います!ありがとうございます♪

    • 2時間前
初めてのママリ😃

欲しいと思ったことないっていう言い方ではなくて
一人っ子で考えてるんだよね〜で良いと思います!🙆‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そう言ってみます!

    • 2時間前
こうちゃんまま

うちは1人しか考えてないです〜とかでいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2時間前
ぺんぎん

いいと思いますが、わざわざ欲しいと思ったことないとは言わなくていいのかな?と思います!
元々一人っ子で考えてたから、作る予定ないですよ〜😂😂でいいのかな?と
あまり2人以上の人を否定的な言い方しちゃうと、
逆に、欲しくてもできなかったのかな?何かあったのかな?って思っちゃうかもです😖😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前