※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4人目を産む勇気がありません。批判はやめてくださいつぎの病院までに決…

4人目を産む勇気がありません。
批判はやめてください

つぎの病院までに決めてと先生に言われました。
すごくいい先生で、まだ決断できていないことを伝えましたが、内診の際に「おめでたですね!」と言ってくれて泣きそうになりました。
おめでたい事なのにこんなに悩んでる自分が嫌になります。

金銭面でもそうですが、3人見ながらのつわりに耐えることや、もうだいぶ大きくなってだんだん自分で出来ることが増えた上の子達なのにまた赤ちゃんのいる生活に自分が慣れていけるのか、上の子の習い事なども両立できるか、などなど
悩む理由が何個もあります。

産みたいですが本当に自信が無いです。

4人いる方などのお話聞きたいです。
それと自分ならどうするかなども聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

素直に喜べなくて、悩むなら、私なら諦めます。

まず…
なぜ上の3人にまだ手が掛かるのに、4人目を妊娠してしまったか。
そこも考えます。

授かった命は大切なもの、罪はない…
けど、堕すのは可哀想だからと産んで、お金がないとか手が掛かると悲しい思いをさせるなら

何の意思もないうちに
ごめんね、さようならをするのも

大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    上の3人は、上に書いてあるのですが、手がかかるというより手がかからなくなってきたのでそこでまた赤ちゃんがいる環境に自分が慣れていけるかどうか不安ということです。
    書き方が悪くすいません。

    大切な意見ありがとうございます。
    こんなとこに来るなんて赤ちゃんも嫌ですよね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さま3人はおいくつですか?

    また家族計画、避妊されていてのご妊娠ですか??

    赤ちゃんは授かり物、授かったのは運命、赤ちゃんが家族になりたかったから来た…
    というスピリチュアル的なのは抜きで

    家族計画としての4人目でしたら、慣れていけるかとか習い事の両立とかではなく

    ただ喜ぶべきですよね☺️

    望んだ妊娠なのか、出来てしまった命なのかです。

    • 2時間前
ママリ

4人子どもがいます。
私も4人目授かった時は、育てられるか不安で産婦人科にも中絶の相談に行きました。結果せっかく授かった命を殺すことはできないと思い止まって産みました。
今1歳になりますが、めちゃくちゃ可愛いです。
手がかかるのは産んでから3ヶ月まででした。
あとは、お姉ちゃん達も協力してくれてみんなでワイワイやれています。
この子を産んでよかったと心から思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人お子さんいる方からの意見ありがとうございます。

    そうですよね。
    ぜっったいに可愛いですよね。
    妊娠する前から上3人の赤ちゃんの頃の動画を見返すとこの頃のこの子達また育てたいな〜とか赤ちゃん可愛いなと思っていましたが、いざ4人となると不安しかなく…
    最初は嬉しい気持ちもあったのですが、この先を考えれば考えるほど不安ばかりで…
    金銭的な余裕はやはりありますよね??

    • 2時間前
かほり

赤ちゃんが授かれるのは、素晴らしい事だと思いますよ!
経済的な負担や生活の不安も、やってみなきゃ分からないです。
上の子達が、きっとママを助けるために、一致団結してくれます。パパもより協力してくれるはず!もし、しないなら、子を授かる行為自体にもっと責任を持たないと行けません。
新しい生活スタイルがきっと楽しいものになること、願ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なお言葉ありがとうございます。
    泣いてしまいました。

    妊娠が分かってからこんな風に考えてしまう自分も嫌で。
    本当に自分勝手で最低な親です。

    本当にありがとうございます。

    • 2時間前
まぁ

私は諦めてしまったほうです。
私も4人目授かれた時に、嬉しさもあったのに不安で不安でしかたなかったです。
この先を考えても、もしかしたらまた小さい上3人にガマンさせてしまうかもとか金銭面でも大丈夫かとかしか考えられず…諦める決断をしました。
でもギリギリまで悩み、いっぱい泣きました。そして今になっては後悔もしてます。
なので旦那様の意見も聞きながら
、はじめてのママリさん🔰は私のように後悔しないことを願っています。

はじめてのママリ

私も素直に喜べず悩んでた身です。
4人目ではなく3人目の話にはなりますが…すみません💦
おろす方向で準備までして、オペ当日になってやっぱり赤ちゃんを思うとおろせなくてキャンセルしました。
沢山沢山泣いて悩んで決断した中絶ですが、不安はあるけどやっぱり諦めきれず赤ちゃんをどうしても産みたくなりました。
産んだ後悔と産まない後悔を天秤に掛けたら、産む勇気がなかったのに、おろす勇気はもっとなかったです。
これが例えば借金まで抱えて生活が苦しいとかなら諦めてたと思います。
全然お金持ちではないですが、生活が出来ないレベルではないので妊娠継続に踏み切りました。

年子だったり、上の子の送迎だったり、寝たきり家族の介護をしてたり、旦那は出張が多いからワンオペだったり、実家も県外など……うちも沢山不安要素はありました。
でも産んだら何とかなってます。

もし私が4人目を数年後とかに妊娠したら産みたいです。
生活が苦しければ私も働きに出ようと思います。